みんなで広島について話しました!
2014年12月7日、広島市中区の広島クリスタルプラザ内、ひろしま国際センターで、「Let’s talk about Hiroshima! ~みんなで話す みんなの広島~」が開かれました。誰もが住みやすい町にするため、世代、性別、国籍の違う人が一堂に会し、広島の未来を考えようと毎年開催されてきたこの授業は、今回で3回目。英語の説明も含まれた案内からか、年代も様々な参加者50人の中には、韓国や中国、アメリカなど、広島在住の外国人の方の参加もちらほら見られました。
共催した財団法人ひろしま国際センター代表、上田みどりさんの「こんなに若い人が集まってくれて、広島の未来に希望がもてます。新しい可能性を、この時間に一緒にみつけたい」という挨拶で、授業がスタート。ひろしまジン大学学長の平尾による同大学の紹介と、授業のコンセプトの説明を終え、アイスブレークへ入りました。
自己紹介として、名前、職業、今日の目的、最近気になることを書いた紙をもって3、4人のグループでシェアをし、時間がきたら、別のグループを作ります。高校生、会社員、先生など、実に多様な参加者がいることがわかりました。自分は、住みやすいと考えていた広島も、交通アクセスなどの理由から、反対の意見を持つ人もおり、「広島」の捉え方は人それぞれ。しかし、最後のグループでは、「広島で行われる小規模のイベントも、多くの人に知ってほしい」との意見で意気投合し、同じ町に住む人同士、共通する思いがあることも実感しました。
10分の休憩をはさみ、協力してイスで大きな円を作ったら、久しぶりの人も多いと思われる遊び、フルーツバスケットへ。以外と夢中になり、バタバタと走り周って体を動かしたことで、参加者もだいぶ緊張がとけたようです。ちなみに「広島が住みやすい町だと思う人!」という問いに立ち上がった人は半数ほど。
アイスブレークが終わると、本題の「だれもが住みやすい広島」にする為のアイデア発表へ移りました。参加者は自主的に前へ出て、円の中心にあるテーブル上の紙に提案を書き、全員へ話します。緊張しますが、初めの発表をきっかけに、次々と8人の参加者から提案が出されました。「日本の伝統文化を広め、広島を文化の街に!」「福祉のありかたを考える」「ガイドの拡大」など、それぞれが普段関わる環境から出た提案は新鮮なものや、深く頷けるものも。
発表後は、提案者がボードと共に各所に散らばり、他の参加者は興味が湧いたテーマへ移動して、グループで更にアイデアについて議論を深めます。途中に休憩が挟まれ、提案者以外は、別テーマへの移動も可能。私が訪れた「自転車が走りやすい都市に」を話したグループは、留学生も多く、全員から、自転車で走りにくい、歩行者として自転車がこわいなどの意見が聞かれ、自身も感じていた問題の大きさを再認識した一方、他県の改善例もきけ、参考になりました。後半はそれぞれのグループで発表へ向けて意見のまとめへ。合わせて約70分の議論時間がありましたが、ギリギリまで話し合いの続くグループもあり、各ボードで活発な意見交換がされていたようです。
最後に、各提案者が、グループでどんな議論がされたかや、これから何をしていくかなどを参加者へ発表しました。授業終了後も、提案者の人と更に深く話あう人もあり、参加者同士の積極的な交流が見られました。
高校生、大学生の若い世代の参加も多く見られた今回の授業。私は「みんなで話す みんなの広島」は2回目の参加でしたが、前回同様、世代、国境を超えて全員が真剣に自分の住む街について考える姿に勇気づけられ、広島をますます大事にしたくなりました。こうして街の人と出会い、街のことを話す場があることもきっと「住み良い広島」の重要な要素でしょう。 ■レポート/日南美鹿 ■写真/加藤千季
------------------------------------------------------------ <授業詳細>
2014年12月07日(日) 13時30分 ~ 17時00分
教室:公益財団法人ひろしま国際センター
この授業は、広島に暮らす、世代、性別、国籍の 違う人たちが一堂に会し、世界の誰もが住みやすい 『まち』にするためには、 「何が可能性や課題として考えられるか」 「それらに対して私たちに何ができるか」 などを参加者の皆さんで考え、 この街の未来について想いをめぐらせるワークショップです。 初めて出会う人たちとのおしゃべりから、 まったく新しい『まち』の魅力や可能性に気付くかもしれません。 同時に、多くの問題点に気付かされるかもしれません。 広島を愛する人たちが、ざっくばらんに語り合い、 様々な意見に耳を傾けていただけたらと思います。 参加者のみなさんの中から、 世界の誰もが住みやすい『まち』にするために、 今後取り組みたいこと、または今取り組んでいることについて、 具体的トピックを参加者自ら提案してもらいます。 一通りトピックが提案された後、 各トピックに賛同する人たちでグループを作り、 より深く話し合いながら、私たち一人一人にできることを考えます。 最後に、各グループから成果について発表を行います。 「世界の誰もが住みやすいまち、Hiroshima!」にするために、 一人一人ができることを楽しく、クリエイティブに語り合いましょう。 もしかしたら、ここから新たなプロジェクトがうまれるかもしれません!! ぜひご参加ください♪ 【English】 Having people of different ages、 genders、 & nationalities meet in one hall. In order to make a town people from all over the world can comfortably live in、 all participants will work together to imagine a future Hiroshima and think about topics such as: problems & possibilities and what can be done to resolve/explore them. The key to gaining the charm & potential of a brand new town may come out of having various people—who do not know each other—meet for the first time and discuss various topics. At the same time、 we may even discover new issues that need to be addressed. People who love Hiroshima will speak frankly with each other and listen to the various opinions being expressed. We will take suggestions on specific topics from participants who will speak on initiatives that they would like to see started from now on、 or initiatives that are already doing、 to turn Hiroshima into a town where people from all over the world can comfortably. After general topics are suggested、 people who are interested in on each topic will form groups and think about what we all can do individually; while they have an even deeper discussion. At the end of the workshop、 each group will present the results of their discussion. ※The workshop will be held in Japanese. We support international exchange projects at the Hiroshima International Center! We will help by distributing event notices and searching for volunteers. The Center is considering joint sponsorship for ideas this time! Let’s have comfortable and creative discussions about what we can all do as individuals、 in order to make Hiroshima、 a town people from all over the world can comfortably. You never know、 a new project may even come out of it! 【授業の流れ】 13:00 受付開始 13:30 授業開始 ワークショップ 16:45 記念撮影・レポート記入 17:00 授業終了 ※ワークショップは日本語で進行します。 【集合場所】 ひろしま国際センター (広島クリスタルプラザ6階:広島市中区中町8-18) 【持ち物】 筆記用具 【入場】 集合場所へは、授業開始時間までに必ず集合して下さい。 なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。 【交通手段】 お車、自転車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用下さい。 【当日連絡先】 070-5522-9638(ひろしまジン大学事務局) ※緊急のご連絡の場合のみ、おかけ頂きますようお願いいたします。 (授業コーディネーター 平尾順平) ===================================================== ※当授業は無料の学生登録をすることで、どなたでも受講できます。 ご希望の方はお申込画面へお進みください。 =====================================================
<先生>
街のみなさん / ・_・
ひろしまジン大学の先生は、広島に関わる人たち一人一人。 みなさんが思い、暮らす「広島」を教えてください!
<教室>
公益財団法人ひろしま国際センター
住所:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ6F アクセス:広島電鉄「袋町」駅から徒歩3分F
公財)ひろしま国際センターは、幅広い国際交流・国際協力の推進のために、広島県内の民間企業と行政が共同で設立した公益法人です。広島県における国際化の進展に適切に対処し、県民と諸外国国民との積極的な交流を推進し、国際理解の増進と友好親善の促進を図ることにより、世界の平和と繁栄のために貢献する広島づくりに寄与することを目的としています。どなたでも、自由に訪れることができます。
Website: http://hiroshima-ic.or.jp/index.html
カテゴリ:【国際】 言 語 : 日本語のみ 定 員 :50人
参加対象:広島を愛する方