top of page


潜入!話題のゲストハウス ~マングタック ~
あなたも住みたくなる?! 北欧風ゲストハウス ひろしまジン大学で「潜入!話題のゲストハウス」と称した授業を最初に行なったのは2015年11月。その後、広島市内には個性豊かなゲストハウスが続々と登場し、旅行者にとっての宿泊の場としてだけでなく、地元の方々にとっても憩いの場とな...
2019年6月2日


ジン大の社会科見学シリーズ#21 広島県議会
ジン大の社会科見学シリーズ第21弾。 今回は広島県議会を傍聴してきました。 国会中継はテレビでやってるけど、県議会なんて見たことない… そもそも見学できるなんて知らなかった!という程度の認識でしたが、 実際に行ってみると一気に身近になり興味がわきました。...
2018年12月12日


安芸の国のお酢バナ
安芸国のお酢バナ リポート 7月の豪雨災害で延期となっていた授業。今回、再度募集をしたところ、沢山のお酢好きさんに参加いただけ良かったです。ありがとうございました。 国木社長の計らいによってお揃いの前掛けをつけて授業はスタートしました。三国酢は昭和3年の創業で、現国木社長で...
2018年11月11日


畳のこと 〜教えて、内藤畳店さん〜
聞いてみたい畳のこと 内藤畳店さん 日本で畳を見たことがない人はきっといないでしょう。私たちにとって身近な存在ですが、あらためて考えてみると知らないことがたくさんあります。例えば、畳の裏側ってどんな構造になってるの?取り換えるときはどうするの?そんな疑問を抱えて天満町にある...
2018年2月24日


マンホール工場に潜入!~広島で一番熱い場所~
マンホール連続企画、第2弾! ▼第1弾「のぞいて見よう マンホールの世界」 前回に引き続き、野村がレポートを書かせていただきます。 広島で一番熱い場所を見学するに相応しく、当日はすごく寒かった。 その中、集まったマンホール好き10名。 ...
2017年12月2日


自然に囲まれたゲストハウス『88ハウス広島』を訪ねよう
田んぼとお庭と縁側のある、お家のような「ゲストハウス」 最近、日本を訪れる外国人旅行者は増加し続け、広島でも毎月ほぼ一軒のペースで新しいゲストハウスがオープンしています。ゲストハウスと一口に言っても雰囲気や規模は様々。オーナーの個性が垣間見えるところがゲストハウスの面白いと...
2017年11月26日


SPINGLE MOVEの社会科見学~職人の街から世界へ~
備後の地から世界へ挑戦(発信)し続ける、こだわりのシューズメーカーをご存じですか? 今回の授業は、広島県府中市にある株式会社スピングルカンパニーの社会科見学。広島県東部の備後地方に位置する府中市は古くより、職人気質の息づく「ものづくり」のまちとして知られています。「備後の地...
2017年5月27日


ジン大の社会科見学シリーズ #20 独立行政法人 酒類総合研究所
潜入レポ!独立行政法人「酒類総研」 独立行政法人「酒類総合研究所」嗚呼なんという言葉の響きなのでしょうか。日夜、あらゆる種類のお酒を総合的に研究している日本で唯一の国の機関なのです。それでは早速、潜入してみましょう。 ...
2017年5月26日


SOUL OF 牡蠣 ~かき工場見学&かき打ち、かき船体験~
牡蠣に人生を捧げる、海の男の物語 新緑がまぶしくなってきた4月下旬。呉市音戸で牡蠣打ち体験の授業が開催されました。この日の参加者は6名。始発の電車で参加くださった方や、呉に前泊をしてまで参加くださった方もいらしてスタッフ一同、授業が始まる前から感激でした。まずは参加者の自己...
2017年4月29日


シェアハウスという住まい方
リアリティ・バイツから辿る、シェアハウスの巡り方 ドラマや雑誌で目にする「シェアハウス」、実際の暮らしってどういうものなのでしょう? 村上春樹の新作が出たこの日(2月24日)は、プレミアムフライデーが始まった日でもあります。さらにジン大にとっても記念すべき一日となりました。...
2017年2月24日
bottom of page