top of page
授業レポート
ひろしまジン大学の過去の授業レポートです
2023年2月10日
mosaic10周年記念 ギャラリスト クロストーク(1/13)、開催しました
「mosaic10周年記念 ギャラリスト クロストーク」と題して、広島市のギャラリスト3名の方からお話を伺う授業を、横川のアートギャラリー「18帖の空間。mosaic」で行いました。 授業当日は「18帖の空間。mosaic」が10年前にオープンした日。ギャラリーにゆかりのあ...
2022年12月22日
まちあるき~呉・天応地区編~豪雨災害から4年半、地域に息づくコミュニティ(11/3)、開催しました
2022/11/3(木・祝)、〜呉・天応(てんのう)地区編〜豪雨災害から4年半、地域に息づくコミュニティを開催しました。 集合場所は、呉ポートピアパーク管理棟にある「くれボランティアNPO支援センター」でした。 ここは1992年から98年までは呉ポートピアランドという遊園地...
2022年10月27日
「映画ゼミ」第3回(10/22)を開催しました
10名のゼミ生で開催。最近観た映画や映画を語り合う時間になりました。映画ゼミをつうじて、映画を観る機会が増えたという声もありました。 今回話題に出た映画作品たちの一部(順不同)はこちら! ・リング・ワンダリング https://ringwandering.com...
2022年10月18日
新ひろしまジンさんいらっしゃい!〜牡蠣にまつわるエトセトラ〜(10/16)を開催しました
今回は、「牡蠣にまつわるエトセトラ」と題して、広島の特産品の1つ「牡蠣」について知るディーブな2時間となりました。「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」とは知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に広島のことを楽しく語らう授業で、今回で5回目の開催となります。広島に長く住む私で...
2022年10月4日
【終了しました】11/3開催「まちあるき〜 呉・天応地区編〜 豪雨災害から4年半、地域に息づくコミュニティ」
西日本豪雨災害をきっかけに、呉市の天応地区で生まれたコミュニティがあります。活動に携わるみなさんのお話を伺いながら、まちを歩きませんか。 授業コーディネーターの木村静さんは、2018年7月、西日本豪雨災害が起きたとき、まだ広島に住んでおらず、2019年に広島に来て、毎年のよ...
2022年9月20日
【終了しました】「新ひろしまジンさんいらっしゃい!〜牡蠣にまつわるエトセトラ〜」
広島に転勤や通学やUターンなどで広島に来られたみなさん! 広島の特産品の1つ「牡蠣」について、楽しく語らいませんか? 先生は、前回7月に開催した「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」の授業でも教えていただいた、地元広島のタウン情報誌「TJ...
2022年9月19日
【終了しました】はつかいち暮らしのことゼミナール2022
はつかいち暮らしのことゼミナール ~地域のあれこれを自分ごとに。やってみたいを小さく実践できる講座~ 『はつかいち暮らしのことゼミナール(通称:ことゼミ)』とは、自分と地域との関わりを考える「全3回+小さな実践」のオンライン中心の講座です。2019年から始まり、今年で4期目...
2022年9月13日
「映画ゼミ」第2回(9/10)を開催しました
6名のゼミ生で開催。事前課題だった映画の感想を自由に語り合いました。同じ作品でも様々な視点での感想があり、課題の映画の話だけには留まりませんでした! 今回話題に出た映画作品たちの一部(順不同)はこちら! 『リトル・ミス・サンシャイン』...
2022年9月13日
「本を書こうゼミ」第3回(9/9)を開催しました
ニシキプリントのお二人に来ていただいて、これから本の出版を考えているゼミ生の皆様に本が出来るまでの流れをご説明いただきました。どんな本が出来上がるのか、とっても楽しみ!やっぱり「紙」の印刷はトキメキますね〜 【ジン大の「本を書こうゼミ」】...
2022年8月31日
まちあるき ~竹原編~古い町並み・酒蔵訪問・プチ防災の旅(8/20)、開催しました
2022年8月20日(土)「まちあるき ~竹原編~古い町並み・酒蔵訪問・プチ防災の旅」を開催しました。 初めてのコーディネーター、少し緊張しながら進行しました。 まち歩きの魅力は、地元の方の話を聞きながら歩くと、「行ったことあるまち」が「身近なまち」に変わることだと思ってい...
2022年8月5日
偶然の出会いを楽しみ、語らう。「マチゴト小さなバザー」 9/10(土)、10/23(日)、11/5(土)、11/27(日)、12/18(日)
古民家の畳に風呂敷1枚を広げたお店へ、店主がセレクトした日用品や創作品が並びます。 これまでに登場したお店は、手作り品、挿し木の植物、とっておきの古本、アンティーク小物など。創作ワークショップやお試し整体などの体験も。 小さなバザーは、店主と店主、店主と来場者、来場者と来場...
2022年8月1日
新ひろしまジンさんいらっしゃい!
知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを楽しく語らう授業。今回で4回目の開催です。毎回新たな発見があってスタッフも楽しみにしている企画です。 広島に来たばかりの方が多く、引っ越しして広島歴が2日です、転勤してきて4か月です、という方...
2022年8月1日
「映画ゼミ」第1回(7/30)を開催しました
第1回ジン大映画ゼミ@オンライン。 新たな参加者4名を迎えて9名で開催しました。 「最近観た映画」や「今後ジン大映画ゼミでしたいこと」などをゆるりとお話ししました。 今回話題に出た作品(年代順)はこちら! 『狼たちの午後』1975 『ブルース・ブラザース』1980...
2022年7月28日
「本を書こうゼミ」第1回(7/20)を開催しました
平日夜とご時世もあって参加人数は少なめでしたが、ゼミ生9人中4人で集まり、課題としていた「タイトル」「目次」「あとがき」をお互いに見せ合う、を実施しました。 まずはやはり、タイトルを並べてみると、自分自身が何を書きたいのかが明確になり、「なんかいけそうな気がする状態」になれ...
2022年7月25日
【終了しました】8/20開催「まちあるき ~竹原編~ 古い町並み・酒蔵訪問・プチ防災の旅」
まち歩きを通して、まちの魅力、お酒の魅力と、災害についても知ることで、楽しみながら、いざという時のことも少し考えてみませんか? 今回のフィールドは、竹原市の町並み保存地区。竹原市でまちづくり会社を経営する福本博之さんにナビゲートいただきながら、趣ある町並みを歩きます。また「...
2022年7月24日
【終了しました】7/31開催「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」
広島に転勤や通学やUターンなどで広島に来られたみなさん!おススメのお好み焼きやさんをはじめ、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを一緒に楽しく語らいませんか? 広島に引っ越してきた(もしくは戻ってきた)方、まだ広島生活に馴染みきれない方など。年数は問いません。...
bottom of page