top of page


働くってなんだろう
「働く」を考えるあっという間の2時間! SPICE RINGのメンバーとして第3回目となる今回の授業。 今回は一般の参加者も交え15名の男女が座談会に参加しました。 会場は、LECT内の複合商業エリアT-SITEにある、ガラス張りの「SQUARE GALLERY」です。...
2018年4月14日


「出産はチャンス!?キャリアの新しい可能性を見つけよう」
2018年2月16日、快晴で気持ちのいいお天気のもと、櫟(くぬぎ)マリーナホップ店にて、ひろしまジン大学「出産はチャンス!? キャリアの新しい可能性を見つけよう」が開講しました。 第1回目のテーマは「チーム結成!説明会」。育児中のお母さん14名、生後2カ月の赤ちゃんか...
2018年2月16日


やってみよう、バフ研磨! ~世界が認めた、広島のものづくり~
『磨輝道』 社会科見学 を終えて 「バフ研磨」をご存知でしょうか?製造業にかかわる方々には身近であるけど、耳なじみのない「バフ研磨」というフレーズ。生活の中で実はバフ研磨されたものを目にする機会は多くても、その加工現場を見ることはあまりないように思います。今回は、そんな「近...
2016年11月26日


ぼくが“すきま”を作ったワケ ~小さなお店の作り方~
先生の言葉はお酒と共に体に染みてきました。 「とりあえずビールで!」 今回の授業はこんな声から始まりました。白島交差点近くにひっそり佇む「すきま食堂」は、扉を開けると約8畳のスペースに7席のカウンターのみのこじんまりとした飲食店。今回はここが教室であり、店主の伊藤さんが先...
2015年9月14日


ひろしま仕事学 ~想いを表現する仕事~
だってその方がカッコイイじゃん! ひろしまジン大学の人気企画の1つ『ひろしま仕事学』。 今回のテーマは『思いを表現する仕事』。 先生は人気ラジオ番組『9ジラジ』でお馴染みのフリーパーソナリティー、大窪シゲキさんと、広島菓子博のかしなりくんやスイーツ姫、「Google」...
2015年1月31日


ひろしま仕事学 ~書く仕事~
好きなこともラクじゃない。だから、追い続ける価値があるのかも。 仕事のリアルを考える「ひろしま仕事学」の第一弾。参加者を見回してみると、中学生や高校生に交じって、「働く」をもう一度見つめ直したい大人の姿も。「カフェのオーナーになりたい!」「同時通訳をしたい!」「漫画家もいい...
2014年9月28日


社会と、しごとを考える
“社会ごと”と“自分ごと”は高め合う。まずは初めの一歩から。 ときどき、ふと、思うこと。「私の生き方は、これで合っている?」「他に方法はないの?」。見回せば、高齢化に定年、大都会のゴミゴミさ、イナカの若手の少なさに、子育てや収入とのバランス感…。未来を拓いた先は本当に“アカ...
2014年6月29日


【大学祭】はたらくこと ~未来キャンパス~ <広島PARCO営業課 梅野裕也さん>
ひろしまジン大学・大学祭の授業の様子を 写真レポートでお伝えします! 今回は大学祭ということで、 学生さんに授業の感想を一言、書いたものと一緒に 写真に写ってもらいました! こちらも楽しみに見て下さいね。 (写真|ひろしまジン大学スタッフ 三上亮)...
2013年3月23日


はたらくこと ~未来キャンパス~ <スポーツトレーナー鈴川卓也さん>
はたらくこと 〜未来キャンパス〜 ひろしまジン大学として初チャレンジ!! 10代限定授業『はたらくこと〜未来キャンパス〜』のナビゲートは、 人気ラジオ番組・広島FM『9ジラジ』でおなじみのフリーパーソナリティー・大窪シゲキさん。 ...
2012年5月13日
bottom of page