top of page


インドネシアの伝統音楽”バリガムラン”の世界へ
魅惑で魅力的なインドネシア・バリの伝統音楽ガムランの世界へ "バリ"と聞いて,どのようなイメージを思い浮かべますか? 高級リゾートや伝統美術などのイメージがあると思いますが,そのBGMにはどのような音楽が流れていますか?今回の授業ではそのBGMで思い浮かべるような伝統音楽...
2018年3月3日


【ggm】ミンナでアサラト ~アフリカの民族楽器を演奏しよう♪グリグラ版~
2013年05月18日(土) 10時00分 ~ 16時00分 教室:基町ポップラ(POP'La)通り ■□■ 5/18(土)開催 ■□■ グリーングラウンドマーケットではワークショップも開催!! 「MENDER」さんが開催する『ミンナでアサラト...
2013年5月18日


【大学祭】ミンナでアサラト~アフリカの民族楽器を演奏しよう♪~
ひろしまジン大学・大学祭の授業の様子を 写真レポートでお伝えします! 今回は大学祭ということで、 学生さんに授業の感想を一言、書いたものと一緒に 写真に写ってもらいました! こちらも楽しみに見て下さいね。 (写真|ひろしまジン大学スタッフ 角田茜)...
2013年3月23日


触って!叩いて!打ってみよう!~奥深き和太鼓の世界入門編~
和太鼓の世界に和文化の美と心をみる 『和太鼓』って、元来日本の楽器だと思ってました。 でも実際は飛鳥時代に仏教とともに中国から伝わったものが原型なんです。 その後、雅楽・能楽・歌舞伎などの発展とともに美術的、構造的工夫が加えられて江戸時代に ...
2012年9月29日


TURNING POINT ~TEE先生に学べ!人間力~
「人生楽笑」 今1番伝えたい言葉が「I LOVE YOU」だった。 そんな想いから生まれた「ベイビー・アイラブユー」皆さんも1度は聴いたことがあると思います。その生みの親でもある広島出身の男性シンガーソングライターTEEさんに今回『人間力』を学ぶ授業として「転換期~TUR...
2012年8月26日


夏フェスのココが“いいね!”
授業詳細 2011年09月17日(土) 21時00分 ~ 22時00分 教室:FESTA de RAMA 2011 ※キャンプサイトステージ終演後に開催。受付は必要ありません。 ------------------------------------------------...
2011年9月17日


ひろしまオペラ体験授業 ~オペラデビューは今だ!!~
ひろしまオペラ体験授業 ~オペラデビューは今だ!!~ 「オペラを知らない」なんて、もったいない! そう思ってしまうほど、参加することに意義のあった授業でした。 広島には立派なオペラ文化があるんです!そう胸を張りたいぐらい…。 ...
2011年9月8日


ミンナでアサラト ~アフリカの民族楽器を演奏しよう♪~
アサラトってなんだろう アサラトってなんだろう? 私はなんの知識もないまま、「みんなでアサラト!」の授業当日を迎えました。 演奏とか出来るのかな、と不安になりながら教室のJIMOカフェへ。 生徒さんは、スーツを着た方から、子供を連れたお母さんや、大学生まで様々な人がいまし...
2010年11月20日


ミュージックビジネス ~レコード販売から見る経営学~
レコードは300円で買える芸術作品 並木通りの5FにあるBAR&CAFE『LOTUS』が今回の教室。 モダンな店内の座敷スペースに座り、ゆっくりとくつろぎながらの講義形式。 生徒さんは13名。年齢層は幅広く、お母さんと子供の姿も…。ちなみにレコード世代は3人だけ。いったい、...
2010年9月18日


「ハーモニーの奏で方」 ~もっと歌うことが好きになる!~
「ハーモニーの奏で方」~もっと歌うことが好きになる!~ 声を出して相手と会話することは、自分のことを「声」という道具を使って伝えるということ。 今回の授業は、南観音小学校の体育館で行われました。私はボランティアスタッフとして参加させていただきました。 ...
2010年7月17日
bottom of page