top of page


踏み出せ『新しい1歩』 ~スピングルムーヴ新春企画ワークショップ~
踏み出せ『新しい1歩』~スピングルムーヴ新春企画ワークショップ~ 2017年5月に府中市で行ったスピングル・ムーブ社会科見学授業。このQ&Aタイムに、先生サイドから『どんなスニーカーが欲しいのか?学生から聞いてみたい!』という提案から生まれた授業ということで、デザイナー...
2017年1月27日


マルニ木工の社会科見学 ~HIROSHIMAの生まれる工場~
世界に挑戦する木工家具が生まれる舞台裏、見てきました!! Made in Hiroshimaの椅子、『HIROSHIMA』。 木で出来た曲線がとても魅力的で、一度は座って(触って)みたくなる椅子。一体どのように作られているのか?!...
2016年4月23日


広島のモノづくり・デザイン発信力
『made in HIROSHIMA』 今回の授業で、ラジオ番組「勝手にトークひろしま」でお世話になった3社が再会。広島でのモノづくりについて熱く語っていただきました。 冒頭は、「信念」というテーマではじまりました。3社とも長い歴史があり、それぞれのブランドイメージも強...
2016年3月3日


まちを伝えるプロジェクト ~「地域とデザイン」のこれからを語らう120分~
何もないところから何があるのか魅せる、という楽しさがある。 「地域をデザインする」ってどうゆうことなんだろう。最近よく耳にする言葉かもしれません。 今回は実際に私たちの街、広島で「地域」×「デザイン」の実践例を知る授業です。 ...
2016年1月9日


広告クリエーターをリアル体験!!~広島発が生まれる時~
広告クリエーターを体験!アイデアをカタチに 今回の授業は、コピーライターの徳山先生と、 アートディレクター・デザイナーの関浦先生の2名をお迎えし asta 牛田住宅情報スクエアで開催されました。 まずは座学で授業。 デザインってどのように生み出されていくのだろう? ...
2013年9月28日
bottom of page