top of page


見えない壁だって、越えられる。 ~世界チャンピオンとクライミング体験!~
笑顔だから超えられる! 今回の授業はNPO法人モンキーマジック代表、世界チャンピオン小林先生をお迎えし、ブラインドクライミングの体験とNPO設立にあたっての想いを聞く授業です。 ■第1部:クライミング体験 集まった学生さんのクライミング経験は様々でしたがアイマスクをし...
2017年9月23日


オトナの体力測定2016
測定結果に一喜一憂。笑いの絶えない体力測定! 土曜の麗らかな午後、隣のホールではドリカムがライブをするらしい行列を横目に集まったのは、自分の身体をチェックしたい5名の有志たち。 まずは、自己紹介。 普段あまり運動をしていない人が多く、今日の意気込みに関しては、学長含め「...
2016年12月3日


選手と一緒にキックオフ!アンプティサッカー
アンプティサッカー初体験! 「百聞は一見に如かず」だった!! アンプティサッカー?! それは、クラッチと呼ばれる杖を使うサッカー。主に手や足の切断障害を持った人々により行われています。広島には、中四国地方初となるアンプティサッカーのチーム「A-pfeile広島AFC」が。...
2016年3月27日


ダンス?格闘技?いやいや、カポエイラ!
みんなで盛り上げる。だから、楽しいのだ! みなさんは「カポエイラ」と聞いて何をイメージされるでしょうか? 「なんかクルクル回ってる!」とか「キックが凄そう」とか「ラテン系な感じ」とか、世代によってはポケモンのキャラクターで聞いたことはある、等々。三者三様、様々なイメージ像...
2016年2月28日


オトナのスポーツテスト2015
日常生活に”楽しく”運動を取り入れよう! 日常生活の中で自分のカラダについて知る機会って、なかなかないですよね。一年に一回、健康診断を受けるように体力測定ができたら…ということで開催された今回の授業、昨年に引き続き第2弾です。 ...
2015年11月28日


ボルダリングに初挑戦!頭と体を使って遊んでみよう。
「がんばがんば~!!」 登りきったときの達成感 安芸郡府中町にあるクライムセンターCEROでボルダリングを体験する授業が開催されました。この日参加したのは9名。仕事帰りの方も参加できるようにと19時から授業がはじまりました。 ...
2015年10月15日


ジン大の社会科見学シリーズ #11マツダミュージアム
広島と言えば・・・マツダでしょ! 言わずと知れた、広島が世界に誇る企業、マツダ。 じ、じつはワタシ、車があんまりわからない・・・。が、行ってきました「マツダミュージアム」。 集合場所は本社1階の受付。早速、今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した新型デミオがお出迎え...
2014年12月16日


オトナのスポーツテスト
日常生活の中に運動を取り入れてみる、例えば広島の街あるき。 自分の肉体の現状を知って、健康維持について考えてみよう!をテーマに、広島県立総合体育館の中にある「健康・体力サポートセンター」でオトナのスポーツテストがありました。 ...
2014年11月29日


大学祭・特別授業「けんだま100」
郷土の誇り けん玉を楽しむ! 大学祭・特別授業の第一弾「けんだま100」。 会場の旧日本銀行旧広島支店には、マイけん玉を腰のフォルダーに着けたプロ(?)らしきの若者から、触るのはもちろん、本物を見るのも初めてという外国の方まで、総勢94名の老若男女が集まりました。 ...
2014年3月22日


【大学祭】体幹ってなあに?~鈴川先生に学ぶ家庭でできるエクセサイズ~
体幹ってなあに?~鈴川先生に学ぶ家庭でできるエクセサイズ~ ひろしまジン大学・大学祭の授業の様子を 写真レポートでお伝えします! 今回は大学祭ということで、 学生さんに授業の感想を一言、書いたものと一緒に 写真に写ってもらいました! ...
2013年3月20日
bottom of page