日常生活に”楽しく”運動を取り入れよう!
日常生活の中で自分のカラダについて知る機会って、なかなかないですよね。一年に一回、健康診断を受けるように体力測定ができたら…ということで開催された今回の授業、昨年に引き続き第2弾です。 会場は広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)。私も含め普段はあまりカラダを動かさないという方、週一回ヨガやダンスなどをされている方、またフルマラソンを経験済みという方など、ジン大スタッフを含め計11名の参加学生のみなさんで行いました。 スポーツテストというと、結果がうまく出なくてつらかった学生時代の思い出が湧き上がってきますよね。でも「カラダを動かすと表情もイキイキしてくるし、なにより自信を持てるようになります。今日の授業を機に”楽しく”運動してもらえたらと思います。」という言葉を先生からいただき、緊張していた気持ちがゆるんでいきます。その言葉を胸に、測定開始! ストレッチや円になってボールを回してウォーミングアップしたのち、グループに分かれて測定。今回もジン大授業用に特別に作成いただいた『体力測定評価シート』に沿って測定結果を記入していきます。体験した項目は、握力、上体起こし(腹筋)、長座体前屈(柔軟性)、閉眼片足立ち(バランス感覚)、全身反応時間(合図に合わせてジャンプし、神経伝達を計ります)、全身持久力(だんだんと負荷をかけながら自転車こぎ、持久力を測ります)、立ち幅跳び(瞬発力)の7種目。 みんなと話をしながら行う測定は、学生時代のときと違って楽しいものですね。グループ内でそれぞれの測定結果について感じたことを話をしながら楽しんでいる参加者の方々の姿が見られました。普段使わない筋肉を使ったからか、終わった後は心地よい疲労感が。 測定が一通り終わった後、測定結果を反映した7角形のレーダーチャートと、体脂肪率から全身の筋肉量までがわかってしまう「体成分分析測定」の結果を見ながら先生に解説いただきました。 今回の測定では体力年齢がはっきりと表されてしまうため、良くも悪くも自分のカラダの現状を突きつけられます。結果シートをじっくりと見ている私たちの様子を見て、「測定結果を見てがっくりするのではなく、今の自分のカラダの状況を知ったうえで次はどうするのかを考えることが大切です」と先生。自分で動けるカラダを作るためにも、普段エレベーターを使っているところを階段で登る、家で簡単にストレッチをするなど、日常生活の中に運動を習慣化していってほしいですと言われていました。カラダや筋肉は学習能力があり、筋肉に使うということを教えてあげることで基礎代謝が増してくるそうです。逆に使わないと、筋肉は使わなくてもいいんだと思って筋力が低下していくため、少しの運動でもいいので習慣化していくことが大切とのことです。 今日一日の測定を終えた参加者のみなさんからは、今後もカラダを動かして行きたい、自分のカラダの強み・弱みが分かってよかった、また来年も参加したいとの声がありました。 できることからコツコツと、来年の体力測定での測定結果を楽しみに、日常生活の中でカラダを使うことを意識していきたいと思います。 ■レポート/大田 真奈 ■写真/三上 亮
------------------------------------------------------------ <授業詳細>
2015年11月28日(土) 14時00分 ~ 17時00分
教室:広島県立総合体育館
毎日懸命に仕事と向き合い、頑張っているオトナの皆さん。 自分のカラダと向き合っていますか? なかなか日常生活の中では、自分のカラダについて知ることって難しいですよね。 いや、むしろ敢えて知りたくないのがホンネかも…(笑) そんなわけで、せっかくのスポーツの秋! 今回は普段なかなか向き合わない自身のカラダについて、 たまにはちょっと知ってみようじゃないの~という授業、 昨年に続き第2弾です。 教室は、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)。 専用器具を使って、握力・反射速度・バランスなど、計7種目で測定!! 今回の授業用に特別に作成した、『体力測定評価シート』(下の画像)から、 自分のカラダが何歳くらいに相当するのか測ります。 また専用の器具を使った、インボディ測定では、 筋肉量やバランスを知ることができます。 もちろん、体脂肪も測れますよ。 はじめての方は自身のカラダと向き合えるめったにないチャンス。 昨年参加された方々は、一年間のカラダの変化を知ることができますよ。 自分のカラダと1人で向き合うのは怖いけど…みんなで測れば怖くない! 自分の現状を知って、健康づくりの第一歩を踏み出しましょ♪ 【授業の流れ】 13:30 受付開始(授業開始の30分前) 受付後、着替え 14:00 授業開始 ・準備体操、グループ分け、流れ説明 ・ミニ講話「カラダづくりとは」 ・測定(各自結果シートに記入) ・質疑応答 ・振り返り 16:40 記念撮影・レポート記入 17:00 授業終了 ※測定費1,120円をいただきます。(インボディ測定料含む) 後日分析シートがもらえます。 ※更衣室がありますので、現地で着替えて頂けます。 【集合場所】 広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)小アリーナ側ホール(受付横) 【持ち物】 ・運動できる服装、靴(外履きでOK) ・測定費1,120円 ・タオルやドリンク、着替えなど持参すると便利です 【入場】 集合場所へは、授業開始時間までに必ず集合して下さい。 なお、10分を超えて遅刻された場合は受付終了となり、授業へ参加することが出来ませんのでご注意下さい。 【交通手段】 お車、自転車でお越しの際は、近隣のパーキングをご利用下さい。 【当日連絡先】 070-5522-9638(ひろしまジン大学事務局) ※緊急のご連絡の場合のみ、おかけ頂きますようお願いいたします。 (授業コーディネーター 千葉翔太) ===================================================== ※当授業は無料の学生登録をすることで、どなたでも受講できます。 ご希望の方はお申込画面へお進みください。【抽選日】11月9日 =====================================================
<先生>
山本 美由紀 / 広島県立総合体育館 健康・体力サポートセンター 専門員 健康運動実践指導者
幼い頃体調を崩しがちだったが,田畑や野山を駆け回り自然に触れて遊ぶ事が大好きな子どもだったので,中・高の6年間陸上部に所属。家族や仲間の応援や支えで気が付けば体調を崩すことが少なくなり,前向きな気持ちで日常生活を送っている自分へと変わっていた。周囲への感謝の気持ちを込めて「地域の方々の健康づくりに少しでもお役にたてるような仕事に就きたい。」という想いで,体育専攻の大学に入学。卒業後は区のスポーツセンターに就職し,健康運動指導士の資格を取得。その後縁あって広島グリーンアリーナで勤務する事となり,健康・体力サポートセンターで「広島グリーンアリーナから元気を発信!」をテーマに個人のライフステージに合わせた健康づくりを楽しく行うための運動方法を『やまちゃん』から提案しています。 街を歩き,自然・人・物に触れ,その温かさを感じ,想いに寄り添えば広島の魅力を再発見。 何気ないおしゃべりを交わして生まれる笑顔,目の前には穏やかな瀬戸内海。 真っ赤に染まった球場で仲間と共にスクワット応援して心躍るカープファン。 ガタンゴトンと石畳を走る音を耳に,揺れに身をまかせれば心落ち着く路面電車。 もみじ饅頭,お好み焼き,カキ,レモン,日本酒・・・書ききれんけん。 広島生まれ広島育ちやっぱり広島がたまらなくすきなんよね~。
高橋 正光 / 広島県立総合体育館 健康・体力サポートセンター 健康運動実践指導者
1986生まれ。広島市出身生まれも育ちも広島です。育ててもらった広島の街や地域の人々に対して感謝の気持ちを忘れず,さらに広島の街や広島に住む人々が明るく元気になるように自分に出来ることを精一杯やっていきたいです。
<教室>
広島県立総合体育館
住所:広島市中区基町4番1号 アクセス: ○バス/「紙屋町」又は「バスセンター」下車 ○電車/「紙屋町西」下車 ○アストラムライン/「県庁前」下車(西2出口<基町クレド側>) ※広島駅からは -バス「紙屋町」まで約10分 -電車「紙屋町西」まで約15分 ▼総合体育館駐車場案内 もとまちパーキング ・利用時間/7時30分~22時 ※入庫は21時までです ・駐車料金/30分 220円※最初の30分まで無料、以後30分までごとに加算されます。 ・車両制限/高さ 2.1m、幅 1.8m、長さ 5.0m ・駐車台数/200台
市内中心部、交通の便も良く緑も多い場所に存在する県立総合体育館。 その体育館受付の裏手には健康サポートセンターがあります。 個人レベルではなかなか利用する機会がなく、存在すら知らない人もいると思いますが、専用の器具が揃っており、カープの選手たちなどプロも訪れる、健康維持・体力向上にはとても良い施設です。
カテゴリ:【体育】 言 語 : 日本語のみ 定 員 :15人
参加対象:どなたでも。