top of page


基町アパート いまむかしを歩く
まちは人がつくるもの 8月終わり、まち歩き日和。基町アパート内にある「Unité」から授業が始まりました。基町プロジェクトの片島蘭さんを先生に基町アパート内を歩きながら、いまとむかしを巡っていきます。「Unité」は広島市立大学芸術学部のスタッフと学生が活動している基町プロ...
2019年8月24日


昭和初期の豪邸建築「耕三寺 書院潮聲閣」を体験しよう!
豪華絢爛な建物の内部、見学会で体感! 瀬戸田、耕三寺の敷地内にある『潮聲閣(ちょうせいかく)』。鋼工業で成功した実業家の耕三寺耕三氏が、お母様のために建てた建物。日本住宅と洋館を複合させた大邸宅、見学してきました! 今回の先生は、耕三寺博物館学芸員の吉田守さん。興味深い...
2016年10月30日


あの歴史の偉人も訪れた!「恋しき」の全貌を体感しよう
あの歴史の偉人も訪れた!「恋しき」の全貌を体感しよう 府中市の中心部、1872年(明治5年)に創業した料亭旅館「恋しき」。その名前は「恋一式」から由来したもの。奥深さや色気を感じるネーミング、昔の方がつける名前はお洒落ですね。とても貴重な町家建築を、今回はこの建物をよく知...
2016年10月16日


上下まちなみめぐり ロマンのまちへタイムトリップ
上下まちなみめぐり ロマンのまちへタイムトリップ かつて上下町は幕府の天領として栄え、いち早く中央の文化が伝わった歴史と文化の薫る町で、いまもその面影を建物や町並みに残しています。今回の授業では上下ガイド協会の守本さんによるご案内のもと、JR上下駅をスタート地点に白壁の町並...
2016年10月16日


広島建築、トークで巡る。
広島建築、トークで巡る。 普段何気なく歩いている広島の街も少し意識をして建物に目を向ければ、もっと楽しいものになるはず!ということで、今回はアーキウォーク広島代表の高田真さんを先生にお迎えして、建物鑑賞の魅力について教えて頂く授業を、旧日本銀行広島支店(旧日銀)を教室に開催...
2013年11月16日


宮島町屋通りを再発見!! ~古民家改修の裏側を知る~
宮島町屋通りを再発見!! ~古民家改修の裏側を知る~ 広島に初雪が降った翌日の宮島。 表参道から1本山側に広がる町屋通りの古民家改修を、13年前から手掛けている 福島俊をさんを先生にお迎えし、授業が行われました。 ...
2011年12月17日


旧日銀EXsite#1 『被爆100年後の中央公園を歩こう』
被爆建物内で考える広島の未来 袋町電停のすぐ目の前にある、旧日本銀行内にて催された 『被爆100年。広島市中央公園アイディアコンペ作品展示会』。 その市民参加型コンペに応募された72のアイディアを見て、 僕は参加した学生さんたちに混ざって真剣に語り合いました。 ...
2011年10月15日


広島建築巡り ~丹下健三の軸線を歩こう~
広島建築巡り ~丹下健三の軸線を歩こう~ 【広島国際会議場研修室】 建築について初心者の人(何を隠そう私を含め…)、 建築関係の仕事をしている人、海外の人…etc様々な生徒さんが授業に参加。 まずは丹下健三…とは何者なのか。講師の福馬先生より説明を受ける。 丹下健三とは、...
2010年12月18日
bottom of page