top of page


新ひろしまジンさんいらっしゃい!〜牡蠣にまつわるエトセトラ〜(10/16)を開催しました
今回は、「牡蠣にまつわるエトセトラ」と題して、広島の特産品の1つ「牡蠣」について知るディーブな2時間となりました。「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」とは知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に広島のことを楽しく語らう授業で、今回で5回目の開催となります。広島に長く住む私で...
2022年10月18日


偶然の出会いを楽しみ、語らう。「マチゴト小さなバザー」 9/10(土)、10/23(日)、11/5(土)、11/27(日)、12/18(日)
古民家の畳に風呂敷1枚を広げたお店へ、店主がセレクトした日用品や創作品が並びます。 これまでに登場したお店は、手作り品、挿し木の植物、とっておきの古本、アンティーク小物など。創作ワークショップやお試し整体などの体験も。 小さなバザーは、店主と店主、店主と来場者、来場者と来場...
2022年8月5日


新ひろしまジンさんいらっしゃい!
知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを楽しく語らう授業。今回で4回目の開催です。毎回新たな発見があってスタッフも楽しみにしている企画です。 広島に来たばかりの方が多く、引っ越しして広島歴が2日です、転勤してきて4か月です、という方...
2022年8月1日

【終了しました】7/31開催「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」
広島に転勤や通学やUターンなどで広島に来られたみなさん!おススメのお好み焼きやさんをはじめ、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを一緒に楽しく語らいませんか? 広島に引っ越してきた(もしくは戻ってきた)方、まだ広島生活に馴染みきれない方など。年数は問いません。...
2022年7月24日


【終了しました】(平和文化ワークショップ) THINK! Hiroshima ~平和をつくる具体的な方法~
私たちの広島は『平和都市』として、世界に核兵器や戦争の反対、そして平和の大切さを発信しています。 では、この広島に暮らすひとりひとりは、平和(的)な日々を過ごせているのでしょうか? 「誰もが暮らしやすい」を『平和』と定義するならば、身近な生活の中にも、きっと平和へのヒントが...
2022年5月15日


サクラの下で想ふ 〜都市と自然〜
今回のジン大の教室は、広島の中心部で自然が感じることができる比治山公園。「ふれる比治山〜サクラ茶会〜」のイベントの一角にある桜の木の下で、椅子を並べて授業を行いました。集まったみなさんと、ときおり吹く風で舞う桜に歓声を上げながら「都市と自然」をテーマに思いを共有します。...
2022年4月13日


ことゼミ、今年もはじまります!
【暮らしのことゼミナール、始まります】 私たちひろしまジン大学も立ち上げから関わる、暮らしのことゼミナール(通称:ことゼミ)の第3期が始まります。 「ことゼミ」こと「暮らしのことゼミナール」。 暮らしのことゼミナール(通称「ことゼミ」)は、暮らしを今よりもちょっとだけ豊かに...
2021年10月21日


人生を見つめる、あの人を想う
想いを見つめる、そして伝える。 結婚式の準備という言葉を聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? 雑誌やネットで情報を調べたり、ウェディングフェアに参加したり、式場の雰囲気や料理を試したり…といったことでしょうか。もちろん、そういうこともあるのですが、今回の先生であ...
2019年1月19日


転勤族さんいらっしゃい!~新ひろしまジン集まれ~
ようこそ、転勤族さん。 新年度が始まって早2ヶ月が過ぎた梅雨晴れのこの日、ひろしまジン大学の本拠地ジン大ベースを教室に、広島のタウン誌 TJ Hiroshima 編集部の山根尚子さんを先生にお迎えし、転勤族さん向けの授業が行われました。自身も転勤族であるコーディネーターのド...
2017年6月18日


人生はヒッチハイクだ!~旅人によるコミュニケーション術~
旅の魅力って何?僕も旅してみたい! 今回の授業は、これまでに自転車での日本1周という偉業をもつ広島出身の旅人、正垣紅(しょうがきこう)さんが先生です。 現在は広島市内在住の正垣さんですが、驚くべきことに日常の移動のほとんどがヒッチハイク!しかも否応なくヒッチハイクするため...
2015年6月26日
bottom of page