top of page


ジン大ライド ~里山のんびり自転車ツアー~
ついに開催!ジン大ライド in大朝 ジン大史上初めて、2度も雨天で延期になった授業が、ついに早春の青空のもと開催されました! 北広島町大朝ではNPO法人INE OASAが中心となって『Trip Oasa』というサイクリングツアーを通じた里山体験観光をまさに今、はじめようとし...
2018年3月24日


大朝田んぼゼミ2017 ~酒蔵復活編~
北広島町大朝でいま、廃業した酒蔵を復活させようというプロジェクトがスタート! 「福光酒造」4代目蔵元の福光寛泰さんが中心になり、 どぶろく・果実酒の醸造を目指して奮闘中です。 今回の「大朝田んぼゼミ」では、半年間で5回の講座を開講! ...
2017年5月20日


まちあるき ~薫風さやけし天上の楽園 八幡湿原へ~
爽やかな風が吹く”八幡湿原“へトリップ‼ 連日30度超えの広島市内を飛び出して、爽やかな風が吹く”八幡湿原“へトリップしてきました。北広島町芸北にある目的地までは車で約1時間半。到着して、背伸びをすると体いっぱいに爽やかな空気が満ちてきます。今回の授業の先生は、芸北トレッキ...
2016年7月30日


大朝田んぼゼミナール ~田植えと古民家の一日~
今年も始まります。 『大朝田んぼゼミナール』 頭に手ぬぐい、シャツ腕まくり、ズボンの裾を膝までめくり、 素足で泥田に踏み入ります。 踏み込んだ足が田んぼに沈み込み、 指の間にムニュと泥が挟まったら、ゼミの開講です。 土、川、草、風、泥、太陽。 ...
2015年5月30日


おばあちゃんと作る桜餅~美味しい春をいただきます~
おいしい春☆自然の恵みに感謝! 広島市内から高速バスで約一時間、北広島町大朝へ。バスから降りると澄んだ空気がすがすがしく、山の緑と桜のピンク空の青さの素敵な風景が広がっていました。市内では散ってしまった桜もここでは満開。今日の授業の会場は、北広島町大朝にある築120年の古民...
2015年4月11日


世界に誇る広島の技術 ~大朝が生んだ360度スピーカー~
広島が誇る、オオアサ電子の技術力を体験! 浜田道、大朝インターチェンジから車で7分。のどかな風景の中でひときわモダンな、シラサギの壁画が印象的な建物があります。ここは、今日の教室「エグレッタショールーム」。 オオアサ電子さんが独自に開発した、360度に音を出すオリジナル無...
2014年9月19日


週末、“春の”田舎で会いましょう
田舎って美味しくて、楽しい! 広島市内から北広島町大朝まで、高速バスで約一時間。 窓の外に、山や田んぼがつらなり始めると、田舎出身の私は帰ってきた〜と、感じます。市内で暮らしはじめてから数年、地元にいた頃には気がつかなかった田舎の豊かさに、帰る度気づかされるのです。今回は...
2014年4月5日


竹取物語(天然素材の竹テントWorkshop<2>) ~竹テントを作ろう!~
竹テントがついに完成 10月連休1日目、いい天気に恵まれて竹テントワークショップが始まりました。 今回の授業は竹を使って学生さんみんなで竹テントを作ります。 8月に開催された授業、竹取物語(天然素材の竹テントWorkshop<1>)~竹の伐採と竹材加工~ ...
2011年10月8日


大朝田んぼゼミナール【第1期】募集!!
大朝田んぼゼミナール【第1期】募集!! 2011年06月04日(土) 09時30分 ~ 16時30分 教室:土居田屋と周辺の里山 「ココロとカラダのトリートメント」 頭に手ぬぐい、シャツ腕まくり、 ズボンの裾を膝までめくり、 素足で泥田に踏み入ります。 ...
2011年6月4日


雪玉を投げ合いながらドキドキワクワク! ~スポーツ雪合戦を体験!~
スポーツ雪合戦で、童心に帰る! 朝起きると、見慣れた広島市内の街はすっかり雪化粧。 天気予報の通り、この冬一番の大雪。 「芸北はすごいことになってるんじゃないか」と、期待と不安が入り混じります。 今回の集合場所は、広島駅新幹線口。 そこから貸し切りバスで芸北へ。...
2011年1月16日
bottom of page