今年も始まります。 『大朝田んぼゼミナール』 頭に手ぬぐい、シャツ腕まくり、ズボンの裾を膝までめくり、 素足で泥田に踏み入ります。 踏み込んだ足が田んぼに沈み込み、 指の間にムニュと泥が挟まったら、ゼミの開講です。 土、川、草、風、泥、太陽。 近頃トンとご無沙汰だけど、どろんこになって、 汗かいて、自分の手足を使って食べ物を作る。そして食べる。 全身を自然の営みの中に溶けこませココロとカラダを整えましょう。 このゼミでは年5回、北広島町大朝の古民家を拠点に 大地と共に暮らす生き方を学び考えます。 田植えから育むお米作りを軸に、 もち米育てて餅をついたり、 おばあちゃんに漬けものづくりを教わったり、 ときにはみんなでホタル観察をしたり、 枝豆を肴に一杯やったり…、と交流を図り、 様々な手作りを楽しみながら、 最終的には自ら育てたゴハンを食べることを目指します! 今回(5/30・31)は「田植えと古民家の一日」と題して、田植えを行います。 全5回のゼミを連続して参加もOK。 また都合の合うプログラムのみの参加もOKです。 ぜひご参加下さい。 【ゼミの流れ】 ●5月30日(土) 13:30 大朝IC付近集合 13:40 わさーる産直館集合 13:50 土居田屋へ移動 14:00 オリエンテーション ・おばあちゃんの畑仕事 ・薪割り体験 ・五右衛門風呂 風呂焚き&入浴 ・囲炉裏を囲んで懇親会 就寝(※土居田屋にて宿泊) ※懇親会の食事代・お飲物代は別途参加者で折半とします。 飲み物お持込歓迎です。 ●5月31日(日) 7:30 朝食 9:00 田植え 12:00 昼食 15:00頃 解散 【持ち物】 ・参加費:7,000円(宿泊費・保険料・昼食・圃場管理費込) (日帰り回は3,500円) ※宿泊時の夕食費は参加者で折半とします。 ※お子様同伴の場合 未就学児¥500- 小学生¥1,000-(人・回)で参加可。(但しお子さんのみでの参加は不可) ・作業に適した服装 ・タオル ・帽子 ※田植えをします。汚れてもいい服をご用意ください。(必要であれば着替えも) ・宿泊に必要なもの ※朝晩は冷えますので、防寒着をお持ちください。 ※田植えは日焼けするので日焼け対策をしっかり。 【現地への移動手段・集合場所と時間】 交通手段に応じ、集合場所・時間が異なります。 <高速バスの方> 広島駅新幹線口12:10、広島BC12:25(浜田行高速バス)⇒13:36大朝IC着予定 ※大朝IC近くまでお迎えに行きます。 <車の方> 13:45 わさーる産直館(広島県山県郡北広島町大朝2516-1) 【当日の緊急連絡先】 090-1330-1341(ミナミザワ) ※緊急時のみご使用下さいますようお願い致します。 【会場】 土居田屋(築120年の古民家) 広島県山県郡北広島町大朝2980 【お申込み方法】 氏名(フリガナ)、年齢、性別、住所、電話番号、 メールアドレス、交通手段、お子様参加の有無をお知らせ下さい。 タイトルに、「田んぼゼミ参加希望」と明記の上、 oasa.tanbo.seminar@gmail.comまでメールをお送り下さい。 【今後の日程とプログラム】 ①5/30-5/31 田植え(一泊二日) ②9/26-27 稲刈り(一泊二日) ③10/17 脱穀 ④11/7.8 収穫とマーケット出店(green ground market) ⑤12/12 もちつき
<先生>
松江 貞夫 / 百姓
大朝田んぼゼミナールで田んぼのノウハウを伝授してくださるお師匠さま。石油で農業をする前の昔ながらの暮らしぶりを知る生き字引。広島在住
<教室>
土居田屋と周辺の里山
住所:広島県山県郡北広島町大朝
現地のコーディネートをしてくださるNPO法人INE OASAの 事務局長 堀田さんのおじいちゃん家(土居田屋)と周辺の里山がフィールドです。
カテゴリ:【田んぼゼミ】 言 語 : 日本語のみ 定 員 :15人
参加対象:どなたでも。