top of page


触って!叩いて!打ってみよう!~奥深き和太鼓の世界入門編~
和太鼓の世界に和文化の美と心をみる 『和太鼓』って、元来日本の楽器だと思ってました。 でも実際は飛鳥時代に仏教とともに中国から伝わったものが原型なんです。 その後、雅楽・能楽・歌舞伎などの発展とともに美術的、構造的工夫が加えられて江戸時代に ...
2012年9月29日


パパの写真が一等賞!~お父さんのためのカメラテクニック講座~
カメラ、それは魔法のコミュニケーションツール! 秋の子ども行事の代表格と言えば、やっぱり運動会。 そこでのカメラマンは、十中八九、パパではないでしょうか? そんなわけで、イクメン・カジダン養成講座のシリーズ第3回目は、 ...
2012年9月16日


広島ラーメンのルーツを探る ~聖地は江波にあり!~
広島で生まれ、地元の人々に愛されてきた「広島ラーメン」 嫌いな人はいないんじゃないかな、と思うくらい、みんな大好きなのが「ラーメン」。 今回は我らが「広島ラーメン」のルーツを探ろうということで、TJ Hiroshima編集部の ...
2012年9月15日


TURNING POINT ~TEE先生に学べ!人間力~
「人生楽笑」 今1番伝えたい言葉が「I LOVE YOU」だった。 そんな想いから生まれた「ベイビー・アイラブユー」皆さんも1度は聴いたことがあると思います。その生みの親でもある広島出身の男性シンガーソングライターTEEさんに今回『人間力』を学ぶ授業として「転換期~TUR...
2012年8月26日


パパと作る手作りおもちゃ ~ハンズでLet's DIY!!~
モノづくりはパパと子どもを熱くする! パパと今後パパになる予定の皆さんのための特別授業「イクメン&カジダン養成講座」(全6回)。2回目となる今回は、工作に挑戦。しかも、会場となる東急ハンズを探検するオリエンテーリングもあって、盛りだくさんの内容です。 ...
2012年8月19日


目指せ一獲千金 宮島ボート ~ペアボートで選手体験!~
『ボートレース 宮島』をまるごと体験 世界遺産 宮島を望む全国屈指のロケーションにあるボートレース宮島。 2010年、レジャー産業への発展等を目的に、それまでの競艇場からボートレースへ呼び方が変わりました。 今回は、この新しく生まれ変わったボートレース宮島をまるごと体験...
2012年8月18日


目指せビールの達人! ~世界と呉のビール・ティスティング講座~ブログ記事
極めて楽しむ、目指せビールの達人! 残暑が続きますね。 これではまだまだビール離れできませんね。 普段、何気なく飲んでいるビールですが、実は知れば知るほど実はとても奥が深い飲み物なんですよ~。 今回は、ビール専門Bar「GOLDEN...
2012年8月18日


ひろしまオペラ体験 ~今度は遣唐使だ!!~
「オペラ」を様々な角度から味わおう オーケストラやミュージカルと比べて、少し敷居の高い印象のするオペラ… 華やかなイメージのオペラを、鑑賞してみたい… そんな思いを胸に秘めたオペラ初心者を中心に、16名の学生が集まりました。 まず、ひろしまオペラ 音楽推進委員会...
2012年8月9日


武田山 贅沢ナイトツアー ~花火と夜景と里山と~
武田山を歩く 広島市安佐南区山本地区の背景にある、標高410mの「武田山」。 今回はこの「里山」を教室に、武田山の歴史を学びながら、頂上では広島市内の花火をご褒美に登山を楽しもうという授業です。先生は、里山環境保全みどり会の畑野康さん。また、里山環境保全みどり会のスタッフ...
2012年7月28日


英語でひろしま案内しようや!~平和記念公園ガイド体験~
私たちが外国人観光客に“直接”伝えることの大切さ 平和記念公園内を「英語でガイド体験」してみようという今回の授業。 先生は、平和のためのヒロシマ通訳者グループ(通称:HIP)の山田順二さんと八木朱實さんです。 授業に参加したのは6人。はじめに、ガイドをするときのポイン...
2012年7月21日
bottom of page