top of page


描いてみよう! 体験、ラテアートの世界。
研究者が淹れる美味しいコーヒー 爽やかに晴れた初夏の土曜日の朝に開催されたのは「描いてみよう!体験、ラテアートの世界。」教室は国泰寺町にある、AKAM COFFEE WORKSさんです。 外からパッと見たらコーヒー屋さんには見えませんが、足を踏み入れると大きな黄色い焙煎機が...
2019年5月11日


教えて、歴清社さん ~世界で唯一の箔押し技術~
金箔の可能性をクリエイトし続ける 歴清社 世界一の箔押し技術を持った会社が広島にあるって!?京都じゃなくて??金箔の会社、と聞いて、伝統工芸品を作っているのだろうと想像しませんか?私はしました。歴清社のことを全く知らないまま、これは参加しなくては!と思った工芸好きの私は、今...
2019年4月13日


SPINGLE×MARUNI 60の質問
MONO×ツクリよもやま話 桜の花が咲いた暖かい日、広島T-siteにて『SPINGLE と MARUNI に聞く60の質問』と題した、ひろしまジン大学の特別授業が開催されました。「MARUNI60 STORE Produced by D&DEPARTMENT...
2019年3月31日


江波発!じっくりと味わう、クラフトビールの世界。
自分に合ったビールを見つけて欲しい 暦の上では春といえども、まだ肌寒い春分の日のAM11:00。 広電江波電停そばの「FuelStore」に集まったのはビール好きな大人たち。 今日の授業では、江波で小規模にクラフトビールの醸造を行うマイクロブリュワリー「Session's...
2019年3月21日


変わるもの、変わらないもの
ムダと必要 のアイダに。 今回の授業は、ロングライフデザインを掲げるD&DEPARTMENTの仕掛け人、ナガオカケンメイさんと、広島で長きに渡りカルチャーとして映画配信を行うサロンシネマ・八丁座でおなじみ、序破急の蔵本順子さんによるトークイベントです。...
2019年3月15日


知っておきたい防災術 ~食事編~
楽しく防災を話そう 〜いざというときの「食」と「トイレ」のお話〜 もし大きな災害が起きて、普段通りの生活を送ることが難しくなったら。そんなとき、美味しいものが食べれたらホッとするはず。災害時でも身近にあるもので作れる料理法を学ぶ授業が、ひろしまジン大学が運営する、宿泊もでき...
2019年2月24日


大人の修学旅行・広島編 〜大ナゴヤ大学×ひろしまジン大学 姉妹校ツーリズム〜
ひろしまジン大学(ジン大)の姉妹校、大ナゴヤ大学の授業「大人の修学旅行・広島編 〜ひろしまジン大学×大ナゴヤ大学 姉妹校ツーリズム〜」が開催されました。広島で様々な授業を開催してきたジン大メンバーが、地元民ならではのおススメスポットを案内しながら、大ナゴヤ大学からの参加者の...
2019年2月16日


地図づくりワークショップ「超主観地図」お試し会 # 01 ~私のかいた地図編~」
発見!わたしの海田マップ。 小雨が降る土曜日の朝、広島駅から各停で3つ目、海田市駅へと降り立つ。目指すは海田公民館だ。Googleマップを頼りに会場に向かい、3階の視聴覚室に入ると、そこには3つの島が用意されていた。今回の授業は海田町とひろしまジン大学の合同企画、早速内容を...
2019年2月9日


人生を見つめる、あの人を想う
想いを見つめる、そして伝える。 結婚式の準備という言葉を聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? 雑誌やネットで情報を調べたり、ウェディングフェアに参加したり、式場の雰囲気や料理を試したり…といったことでしょうか。もちろん、そういうこともあるのですが、今回の先生であ...
2019年1月19日


センキョのベンキョ 〜田舎の政治家ウラ話〜
地方選挙のリアル 2019年最初のジン大授業は、ちょっと硬めの「選挙」がテーマ。 今年は「亥年選挙」と言われ、統一地方選、参議院選挙の両方が行われる年ということで、一年の始めに少しでも勉強しておきたい!という思いを込めて、ソーシャルブックカフェハチドリ舎さんとの共催企画です...
2019年1月18日
bottom of page