top of page


走れ、キッチンカー!~新型コロナに立ち向かう方法~
「いまできることを小さく動くこと、2年後にこうなっていたいを描くこと」 プロ野球オープン戦と同日に開催となった今回のオンライン授業。野球も無観客試合での開催となり、新型コロナに翻弄されてきたこの3か月間ですが、緊急事態宣言が解除されたいまもなお、私はいまだに自宅での時間が長...
2020年6月19日


おかげさまで、ジン大10周年!
授業の様子はこちらの動画をご覧ください! (開始2分ごろから本編がはじまります) →Facebook Live <授業詳細>------------------------------------------------------------...
2020年5月15日


Zoomってなんなん?〜教えて、だっちゃん!〜
授業の様子はこちらの動画をご覧ください! →Facebook Live <授業詳細>------------------------------------------------------------ 『外出禁止』や『テレワーク』が浸透する中、...
2020年5月8日


被服支廠の周りを歩き、語らってみよう
現存する最大の被爆建物である被服支廠。長く続く赤いレンガ造りの外観に圧倒されますが、実は日本最古級の鉄筋コンクリート造の建物でもあるんです。外観を見学したのち、4つの視点(平和・教育、産業遺産、まちづくり、アート)から被服支廠についてアイデア出しをしました。...
2020年1月13日


Machi+Goto企画「元コーヒー農園ガイドが美味しいコーヒーの秘密教えます。(焙煎編)」
12月23日(月)、Machi+Gotoで、YUYAROAST主催のコーヒー教室「元コーヒー農園ガイドが美味しいコーヒーの秘密教えます。(焙煎編)」が行われました。 広島市内を中心にお店を構えずホテルのロビーやイベント会場に出向く「ポップアップ」という形態で営業しているYU...
2019年12月23日


歩いて知ろう!横川のまちと人
横川まち歩きレポート。 12月吉日、寒さを心配していたが、みごとな快晴。まち歩き日和のもと、授業スタート。今回の案内人は子育て中のお母さん、先生は横川の商店の店主さんたち。参加者は20年以上横川に住んでいたベテランの方から、横川のまちの名前は知っていたが今回訪れるのは初めて...
2019年12月12日


蒸留所見学ツアー in 中国醸造【SAKURAO DISTILLERY】!
伝統と革新 「かんぱ~い!」の声で始まった今回の授業。訪れた場所は廿日市市桜尾の中国醸造株式会社『SAKURAO DISTILLERY』!2018年に発売されて以来数々の賞を受賞し、世界で愛されるようになった『SAKURAO...
2019年12月7日


まるごとマチゴト
小さなお祭り「まるごとマチゴト」。おかげさまで無事終了することができました。主催者である自分たちが一番楽しんでいたかも(笑) 天気にも恵まれて、縁側や中庭で美味しいものを頬張るのも、奥のワークショップスペースから笑い声が聞こえてくるのも心地よかった~。改めまして、ご来場のみ...
2019年11月17日


教えて、インドネシア食材店さん!~広島でムスリムとして暮らす~
ハラルフードって、どんなこと? 10月になってもまだまだ残暑厳しい平日のお昼時に、広島駅からほど近い広電電停・猿猴橋駅の近くの電車通り沿いのお店に集合。そのお店の名前は「広島ハラルフード」。この通りはよく通っていたはずなのに、こんなところにこんなお店があるなんて!でも、...
2019年10月8日


ジン大的企画のつくり方
ジン大的企画のつくり方レポート 来年5月で10周年を迎えるひろしまジン大学。これまで400コマ以上の学び合いの場(授業)を行ってきました。それらひとつひとつは、授業コーディネーターが感じたワクワクから生まれています。そんなたくさんの授業をどうやって企画しているの?を紹介...
2019年10月3日
bottom of page