top of page


「ハーモニーの奏で方」 ~もっと歌うことが好きになる!~
「ハーモニーの奏で方」~もっと歌うことが好きになる!~ 声を出して相手と会話することは、自分のことを「声」という道具を使って伝えるということ。 今回の授業は、南観音小学校の体育館で行われました。私はボランティアスタッフとして参加させていただきました。 ...
2010年7月17日


はじめてのNPT〜核拡散防止条約のいろは〜
はじめてのNPT〜核拡散防止条約のいろは〜 怖い、悲しい、必要ない、必要なの? 核という言葉に抱くイメージはとても複雑だ。 「はじめてのNPT~核拡散防止条約のいろは~」。 ボランティアスタッフとして参加した私にとっても、...
2010年6月19日


ここなんじゃったかいね?~本通り編~
ここなんじゃったかいね?~本通り編~ 梅雨真っ只中のこの日。前日までの大雨は奇跡的に回復。 (これが、後でビッグサプライズを産むことになるとは誰も知らない。) 授業の舞台となるのは、長さ577メートル、週末には約10万人が訪れる広島最大の繁華街「本通」。...
2010年6月19日


「強くなりたい!」~広島のプロレス団体「ダブプロレス」のトレーニングで心と身体を鍛えよう!~
「強くなりたい!」~広島のプロレス団体「ダブプロレス」のトレーニングで心と身体を鍛えよう!~ 強くなりたい! ダブプロレスを代表する「魁選手」の指導の下、自分の限界と向き合いそれを体感することで、自分の弱さや怠け心を打破しよう! ...
2010年6月19日


ひろしまジン大学 開校式
ひろしまジン大学 開校式 「ひろしまジン大学が始まります!」「開校します!」 と言い続けて、おおよそ1年。 2010年3月にはオープンキャンパスを行い、開校に向けて スタッフ一同着々と準備を続けてきました。 同年5月15日。...
2010年5月15日


Imagineひろしま ~みんなで話そう!広島のこと~
Imagineひろしま ~みんなで話そう!広島のこと~ 5月15日。晴天に恵まれ、ファンファーレでスタートしたひろしまジン大学の開校日。そんな開校日にピッタリの授業が行なわれました。 『Imagineひろしま みんなで話そう!広島のこと』 ...
2010年5月15日


ワールドカップ直前!広島観音サッカーからIMAGINEを学べ!
ワールドカップ直前!広島観音サッカーからIMAGINEを学べ! 今まで、サッカーとは縁の無い生活を送ってきた。そんな私が、だ。広島観音高校サッカー部監督である畑監督の話を聞いて、自分の仕事にもっと真摯に向き合ってみよう、そう心改めさせられたのである。 ...
2010年5月15日


WWWで発信する広島の一日。 ~広島のいまを世界各国の人々とシェアしよう~
授業が行われた、マルチカルチャー・スペースOutsideR Zone広島留学センター。中央にソファーとテーブルが設置されゆっくりできるスペースと奥にお酒が並ぶバーカウンター。 一見授業をする場所には見えない、なんだかアットホームな雰囲気を感じるかわいいスペース。普段は会員...
2010年3月20日


みちくさ日和 ~自然の器と草花散策/古道具を使った鉢植ワークショップ~
みちくさ日和~自然の器と草花散策/古道具を使った鉢植ワークショップ~ 平和公園のレストハウスに生徒さんたちが集まってきました。 受付を済ませると、名札と一緒に1本のアイビーを手渡されます。 授業が始まるまでは何の説明もありません。...
2010年3月20日


気分は雑誌編集長!
気分は雑誌編集長! 3月20日。 ひろしまジン大学オープン・キャンパス当日の朝、並木通りのレストランバー「koba」。 普段は午後6時からの営業となるお店をこの日は朝から開けていただき、テーブルの上にパソコンを設置したり、カウンターの端っこに簡単な受付を作ったりしながら、...
2010年3月20日
bottom of page