top of page


偶然の出会いを楽しみ、語らう。「マチゴト小さなバザー」 9/10(土)、10/23(日)、11/5(土)、11/27(日)、12/18(日)
古民家の畳に風呂敷1枚を広げたお店へ、店主がセレクトした日用品や創作品が並びます。 これまでに登場したお店は、手作り品、挿し木の植物、とっておきの古本、アンティーク小物など。創作ワークショップやお試し整体などの体験も。 小さなバザーは、店主と店主、店主と来場者、来場者と来場...
2022年8月5日


新ひろしまジンさんいらっしゃい!
知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを楽しく語らう授業。今回で4回目の開催です。毎回新たな発見があってスタッフも楽しみにしている企画です。 広島に来たばかりの方が多く、引っ越しして広島歴が2日です、転勤してきて4か月です、という方...
2022年8月1日


「映画ゼミ」第1回(7/30)を開催しました
第1回ジン大映画ゼミ@オンライン。 新たな参加者4名を迎えて9名で開催しました。 「最近観た映画」や「今後ジン大映画ゼミでしたいこと」などをゆるりとお話ししました。 今回話題に出た作品(年代順)はこちら! 『狼たちの午後』1975 『ブルース・ブラザース』1980...
2022年8月1日


「本を書こうゼミ」第1回(7/20)を開催しました
平日夜とご時世もあって参加人数は少なめでしたが、ゼミ生9人中4人で集まり、課題としていた「タイトル」「目次」「あとがき」をお互いに見せ合う、を実施しました。 まずはやはり、タイトルを並べてみると、自分自身が何を書きたいのかが明確になり、「なんかいけそうな気がする状態」になれ...
2022年7月28日


【終了しました】8/20開催「まちあるき ~竹原編~ 古い町並み・酒蔵訪問・プチ防災の旅」
まち歩きを通して、まちの魅力、お酒の魅力と、災害についても知ることで、楽しみながら、いざという時のことも少し考えてみませんか? 今回のフィールドは、竹原市の町並み保存地区。竹原市でまちづくり会社を経営する福本博之さんにナビゲートいただきながら、趣ある町並みを歩きます。また「...
2022年7月25日

【終了しました】7/31開催「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」
広島に転勤や通学やUターンなどで広島に来られたみなさん!おススメのお好み焼きやさんをはじめ、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを一緒に楽しく語らいませんか? 広島に引っ越してきた(もしくは戻ってきた)方、まだ広島生活に馴染みきれない方など。年数は問いません。...
2022年7月24日


【終了しました】(平和文化ワークショップ) THINK! Hiroshima ~平和をつくる具体的な方法~
私たちの広島は『平和都市』として、世界に核兵器や戦争の反対、そして平和の大切さを発信しています。 では、この広島に暮らすひとりひとりは、平和(的)な日々を過ごせているのでしょうか? 「誰もが暮らしやすい」を『平和』と定義するならば、身近な生活の中にも、きっと平和へのヒントが...
2022年5月15日


サクラの下で想ふ 〜都市と自然〜
今回のジン大の教室は、広島の中心部で自然が感じることができる比治山公園。「ふれる比治山〜サクラ茶会〜」のイベントの一角にある桜の木の下で、椅子を並べて授業を行いました。集まったみなさんと、ときおり吹く風で舞う桜に歓声を上げながら「都市と自然」をテーマに思いを共有します。...
2022年4月13日


教えて、みんな!オンラインとどう付き合ってる?
昨年、2020年5月に開催した「Zoomってなんなん?〜教えて、だっちゃん!〜」から約1年半。当時はどうやってオンラインに入室するのかさえもわからない状況でしたが、今ではミーティングや仕事のやりとりがぐっとオンラインに切り替わるようになりました。家に居ながらにして遠方の人た...
2021年10月18日


創造性で遊ぼ!インプロ入門@ジン大
今日の先生、荒木さんが居る東京と私たちが居る広島がオンラインでつながって開催。「即興演劇って難しいので失敗をいかに楽しむか、物語って意外と簡単に作れることを知ってほしいです」との荒木さんの言葉から授業が始まりました。 参加者のみなさんと体験するのは、荒木さんが普段ワークショ...
2021年5月28日
bottom of page