top of page


ジン大の社会科見学シリーズ #15 チチヤス株式会社
チチヤスのヨーグルト製造現場、見学してきました! 普段私たちが目にする製品、どのように作られているのか気になりませんか?!ひろしまジン大学社会見学シリーズの第15弾は、牛乳やヨーグルト製品でおなじみのチチヤス株式会社へ工場見学に行ってきました! ...
2016年6月27日


\6周年!ジン大宴会/
広島の美味しいものが並びました! 広島なお酒や食材たちに囲まれてのジン大宴会! みなさま、ご参加ありがとうございました! 宴会の様子は、写真でご覧ください♪ 写真/三上 亮 --------------------------------------------...
2016年5月15日


お茶のきほん~教えて、綿岡大雅園さん~
街の小さなお店の 大きなたからもの 通勤や通学の途中、休日に街中を散歩している途中、ふと目についたお店に、あなたは入ったことがありますか? 市電十日市町から徒歩で南下した場所に、歩いていて「ふと目につく」小さなお店があります。お茶や茶道具が軒先に並べられているそのお店の...
2016年4月24日


大好き♡クラフトbeer ~呉ビール工場見学と飲みくらべ~
きっと見つかる お気に入りのビール♪ ビール好きが集まり呉市にある地ビール工場を訪ねました。20年の歴史がある呉ビール。規制緩和で地ビール生産が可能になり、町おこしの為に作られ始めました。ドイツビールを基礎とし、初めは本場から職人を招き、一緒に作られていたとか。軌道に乗るま...
2016年3月26日


草津でがんす!~まち歩き&蒲鉾づくり~
草津の町は「うまいでがんす!」 広島在住者なら、西区にある草津という地名を耳にしたり、市内電車で通過したことはあるでしょう。ですが、頻繁に足を運んだり、市電の駅以外に詳しく知る方は一握りなのではないでしょうか。 このたび、浅野三次藩の港として古くから発展し、安土桃山時代...
2016年1月16日


はじめての巻寿司 ~巻寿司大使に聞く~
巻いて楽しく、見て美しい、巻寿司! みなさんは巻寿司を自分で巻いたことはありますか?今回は「はじめての巻寿司」の授業!巻寿司についてのあれこれを巻寿司大使に聞きました。 まずは、参加者の自己紹介から。好きな巻寿司の具は「たまご」の方が多く、「飾り寿司を作ってみたい」「食...
2015年10月10日


ジン大の社会科見学シリーズ #13 福留ハム株式会社
広島が誇るソーセージの源を探ろう 突然ですが皆さん、朝食やお弁当にかかせないものは何ですか? 「もちろんソーセージ!」と即答する方、かなり多いのでは? 「花ソーセージ!」と元気よく答えたあなた…はい、立派な広島人です(笑) ...
2015年4月18日


おばあちゃんと作る桜餅~美味しい春をいただきます~
おいしい春☆自然の恵みに感謝! 広島市内から高速バスで約一時間、北広島町大朝へ。バスから降りると澄んだ空気がすがすがしく、山の緑と桜のピンク空の青さの素敵な風景が広がっていました。市内では散ってしまった桜もここでは満開。今日の授業の会場は、北広島町大朝にある築120年の古民...
2015年4月11日


ジン大の社会科見学シリーズ #12 丸徳海苔
美味しい海苔ができる工程を見学 1940年創業の「丸徳海苔」へ工場見学に行ってきました。ザ・広島ブランド認定の「広島かき味のり」をはじめ、「わさび味のり」「藻塩味のり」など、さまざまな商品を生み出す地元の食品会社です。 ...
2015年2月4日


和食の基本「ダシ」を学ぼう
これから始まるだし生活 古江の住宅街にある、おしゃれな外観のだし専門ショップ、「古江のリチャード」。今回はここで、だしの基本を学びます。先生は㈱Richardsの代表取締役、寺地さんです。どんなお話が聞けるのか楽しみです! ...
2014年10月18日
bottom of page