top of page


大人の修学旅行・広島編 〜大ナゴヤ大学×ひろしまジン大学 姉妹校ツーリズム〜
ひろしまジン大学(ジン大)の姉妹校、大ナゴヤ大学の授業「大人の修学旅行・広島編 〜ひろしまジン大学×大ナゴヤ大学 姉妹校ツーリズム〜」が開催されました。広島で様々な授業を開催してきたジン大メンバーが、地元民ならではのおススメスポットを案内しながら、大ナゴヤ大学からの参加者の...
2019年2月16日


地図づくりワークショップ「超主観地図」お試し会 # 01 ~私のかいた地図編~」
発見!わたしの海田マップ。 小雨が降る土曜日の朝、広島駅から各停で3つ目、海田市駅へと降り立つ。目指すは海田公民館だ。Googleマップを頼りに会場に向かい、3階の視聴覚室に入ると、そこには3つの島が用意されていた。今回の授業は海田町とひろしまジン大学の合同企画、早速内容を...
2019年2月9日


人生を見つめる、あの人を想う
想いを見つめる、そして伝える。 結婚式の準備という言葉を聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべますか? 雑誌やネットで情報を調べたり、ウェディングフェアに参加したり、式場の雰囲気や料理を試したり…といったことでしょうか。もちろん、そういうこともあるのですが、今回の先生であ...
2019年1月19日


センキョのベンキョ 〜田舎の政治家ウラ話〜
地方選挙のリアル 2019年最初のジン大授業は、ちょっと硬めの「選挙」がテーマ。 今年は「亥年選挙」と言われ、統一地方選、参議院選挙の両方が行われる年ということで、一年の始めに少しでも勉強しておきたい!という思いを込めて、ソーシャルブックカフェハチドリ舎さんとの共催企画です...
2019年1月18日


ジン大の社会科見学シリーズ#21 広島県議会
ジン大の社会科見学シリーズ第21弾。 今回は広島県議会を傍聴してきました。 国会中継はテレビでやってるけど、県議会なんて見たことない… そもそも見学できるなんて知らなかった!という程度の認識でしたが、 実際に行ってみると一気に身近になり興味がわきました。...
2018年12月12日


「誰かのママは何かの先生!」 子どもと大人が一緒に楽しめるクリスマスプレゼント作りワークショップ
「子どもと大人が一緒に楽しめる クリスマスプレゼント作りワークショップ~誰かのママは何かの先生!」が11月23日、広島市西区の広島T―SITE内でありました。 主催したのは、ひろしまジン大学発のママグループ「SPICE RING(SR、スパイスリング)」の17人!...
2018年11月23日


安芸の国のお酢バナ
安芸国のお酢バナ リポート 7月の豪雨災害で延期となっていた授業。今回、再度募集をしたところ、沢山のお酢好きさんに参加いただけ良かったです。ありがとうございました。 国木社長の計らいによってお揃いの前掛けをつけて授業はスタートしました。三国酢は昭和3年の創業で、現国木社長で...
2018年11月11日


夜の本屋で、本バナシ
本屋で語る 本屋を語る もしもあなたの街から本屋が一つ無くなったら、あなたはどんな思いを持つでしょうか。 町の喧騒から少し離れた本川町。そのビルの二階にあるのが、静かなる熱を秘めた本屋、リーダンディート。店主セイマサさんの選りすぐりの書籍やリトルプレス、そして器に囲まれ、授...
2018年10月31日


ソウゴウケイカクってなんだ⁉
総合計画とは、言うなれば全ての計画の根っこ。 晴天の真っ昼間。のんびりとした教室で「広島市総合計画」とはなんぞや?を2020年春から広島市総合計画の専門部会の委員を拝命したジン大代表の平尾氏とともに語り合うという授業。 これは、眠らんようにしなければ…(笑)。 ...
2018年10月13日


歩く、描く 秘境三段峡の秋!
それぞれの三段峡を切り取る ジン大初めての安芸太田町での開催。くもり空のもと、今回の授業がはじまりました。「三段峡に来たのは初めてで楽しみ」「子どもの時に来て以来」という参加者たち。今回案内してくださるのはNPO法人三段峡ー太田川流域研究会、通称「さんけん」のみなさん。三段...
2018年10月7日
bottom of page