top of page


「日刊わしら」コラボ企画 #新広島人ガチシェルジュ
広島のあれやこれやを話そう~ 夏を感じさせる日曜日の夕方、県営SNS「日刊わしら」とのコラボ企画 #新広島人ガチシェルジュが開催されました。広島に住み始めて間もない人たちが、広島で知りたいことを出し合い、広島通の人たちと一緒にわいわい話せたら楽しいよね、と始まったこの授業...
2019年6月23日


潜入!話題のゲストハウス ~マングタック ~
あなたも住みたくなる?! 北欧風ゲストハウス ひろしまジン大学で「潜入!話題のゲストハウス」と称した授業を最初に行なったのは2015年11月。その後、広島市内には個性豊かなゲストハウスが続々と登場し、旅行者にとっての宿泊の場としてだけでなく、地元の方々にとっても憩いの場とな...
2019年6月2日


ラマダン1日(断食)体験!~わたしたちの知らないイスラムの世界〜
東広島で体験する、断食明けのゆうべ 土曜日の夕方、東広島・西条にある広島イスラム文化センターに、イスラム教徒の方たちが集まりました。イスラム教のカレンダーでは、日の出から日没までのあいだ断食を行う、ラマダンという期間があります。2019年は5月5日から6月4日までの1か月で...
2019年6月1日


まちの未来を描こう!SIM広島体験会
トークで進めるまちづくりロールプレイングゲーム。SIMひろしまは勝ち負けないけど、ナイスゲーム!! 「(資料は)見ちゃダメ!!」「自己紹介はしないでください」 最初からなにやら怪しい雰囲気。緊張感が漂うピリピリムードになってもおかしくなさそうですが、この日の快晴と同じ様に、...
2019年5月25日


描いてみよう! 体験、ラテアートの世界。
研究者が淹れる美味しいコーヒー 爽やかに晴れた初夏の土曜日の朝に開催されたのは「描いてみよう!体験、ラテアートの世界。」教室は国泰寺町にある、AKAM COFFEE WORKSさんです。 外からパッと見たらコーヒー屋さんには見えませんが、足を踏み入れると大きな黄色い焙煎機が...
2019年5月11日


教えて、歴清社さん ~世界で唯一の箔押し技術~
金箔の可能性をクリエイトし続ける 歴清社 世界一の箔押し技術を持った会社が広島にあるって!?京都じゃなくて??金箔の会社、と聞いて、伝統工芸品を作っているのだろうと想像しませんか?私はしました。歴清社のことを全く知らないまま、これは参加しなくては!と思った工芸好きの私は、今...
2019年4月13日


SPINGLE×MARUNI 60の質問
MONO×ツクリよもやま話 桜の花が咲いた暖かい日、広島T-siteにて『SPINGLE と MARUNI に聞く60の質問』と題した、ひろしまジン大学の特別授業が開催されました。「MARUNI60 STORE Produced by D&DEPARTMENT...
2019年3月31日


江波発!じっくりと味わう、クラフトビールの世界。
自分に合ったビールを見つけて欲しい 暦の上では春といえども、まだ肌寒い春分の日のAM11:00。 広電江波電停そばの「FuelStore」に集まったのはビール好きな大人たち。 今日の授業では、江波で小規模にクラフトビールの醸造を行うマイクロブリュワリー「Session's...
2019年3月21日


変わるもの、変わらないもの
ムダと必要 のアイダに。 今回の授業は、ロングライフデザインを掲げるD&DEPARTMENTの仕掛け人、ナガオカケンメイさんと、広島で長きに渡りカルチャーとして映画配信を行うサロンシネマ・八丁座でおなじみ、序破急の蔵本順子さんによるトークイベントです。...
2019年3月15日


知っておきたい防災術 ~食事編~
楽しく防災を話そう 〜いざというときの「食」と「トイレ」のお話〜 もし大きな災害が起きて、普段通りの生活を送ることが難しくなったら。そんなとき、美味しいものが食べれたらホッとするはず。災害時でも身近にあるもので作れる料理法を学ぶ授業が、ひろしまジン大学が運営する、宿泊もでき...
2019年2月24日
bottom of page