top of page


潜入!コンビニ弁当工場の商品開発部!!
コンビニ弁当の向こう側 今回授業の教室は、お弁当工場「デリカウイング」。 街中至る所で見かけるコンビニ、セブンイレブンのお弁当を作っている西日本最大級の工場で、普段は関係者以外めったに入ることのできない場所なのです。 全員がそろって、授業開始。 ...
2012年5月26日


「男の、ゆかた~和装入門編」 ~お洒落男子のための、ゆかたの着付け講座~
広島オシャレ男子が着物に目覚める!? 明治・古民家での夕べ ちまたじゃ「キモノ女子」、「着物乙女」がちょっとしたブームらしいけれど、着物に憧れる気持ちは男子も同じ!? とはいえ、いきなり一揃えするのはちょっと…。じゃあまずは浴衣からーと、ジン大「男の、ゆかた」授業、はじまり...
2012年5月18日


はたらくこと ~未来キャンパス~ <スポーツトレーナー鈴川卓也さん>
はたらくこと 〜未来キャンパス〜 ひろしまジン大学として初チャレンジ!! 10代限定授業『はたらくこと〜未来キャンパス〜』のナビゲートは、 人気ラジオ番組・広島FM『9ジラジ』でおなじみのフリーパーソナリティー・大窪シゲキさん。 ...
2012年5月13日


ジン大の社会科見学シリーズ #04 アヲハタ ジャムデッキ
アヲハタ ジャムデッキ 社会科見学レポート 今回の社会科工場見学、竹原市に今月オープンしたばかりの『アヲハタジャムデッキ』を訪れました。 快晴の空のもと、忠海港に到着すると青と白の外観をしたオシャレなカフェのような建物があり、始まる前からワクワク度が高まりました。瀬戸内...
2012年4月27日


12人の優しい広島人 ~おしえて裁判員制度~
『人を裁くこと』とどう向き合うか 広島県で行われている裁判員裁判は、年間約30件。 裁判員に選ばれる確立は、高くはありません。 でも、もし・・・。 そんな日のための授業が、広島弁護士会館で行われました。 集まったのは学生12人と、先生である2人の弁護士・今枝仁さんと...
2012年4月21日


子供ドレーピング教室 ~1日デザイナー体験☆~
「こどもドレーピング教室~一日デザイナー体験~」 ポカポカ天気に恵まれた授業当日。 今回の教室は「キヲクの再生ビル」、パルコ本館の西側、閉鎖されているビルを再活用したアート発信ベースの4階でした。かわいい壁画が描かれた外壁や素敵なステンドグラス風の窓が印象的な、想像意欲を...
2012年4月21日


ツイキャスって、なあに? ~気軽に自分発信!広島発信!~
学生授業レポート 学生といえば、授業を受けたらレポート提出は必須!!! 今回は、授業最後に提出してもらった学生さんのレポートを掲載します。 ・ツイキャスって何?本当に何も解らない状態からでしたが、初めて体験してみて楽しいものだなあと実感しました。大切なことは視聴してい...
2012年4月14日


あなたも“ひろしま いのちのサポーター” 〜コミュニケーションの大切さ〜
あなたも“ひろしま いのちのサポーター”~コミュニケーションの大切さ~ 広島県の自殺防止キャンペーン『ひろしま いのちのサポーター』。 CMやポスターなどで、広島で活躍している著名な方々が、この活動について呼びかけている姿を目にした方も多いことでしょう。 ...
2012年4月7日


旧日銀EXsite#6 『記憶がアートで浮かび上がる!~8.6と3.11~』
旧日本銀行の記憶をすりとる 今回の授業には、岡部先生のフロッタージュに魅かれて参加された方、建築関係のお仕事をされていて旧広島日銀の建物に興味を持たれている方、卒業論文が終わって時間ができたから参加された方…それぞれの方がそれぞれの目的で参加されていました。いろんな方の参加...
2012年3月17日


おこたで。~今、伝え継ぐこと~
「伝え継ぐこととは…」 部屋の真ん中には「こたつ」。それをぐるりと囲むように学生さんが見守るという、これまでにないスタイルで始まった今回の授業。4人の先生がこたつで膝を突き合わせ「伝統文化」について語ります。 先生は、上田宗箇流の若宗匠である上田宗篁さん。漆工芸の「高盛...
2012年3月11日
bottom of page