top of page


子どもの急病どうしたらいいの?~家庭の看護力を考える~
家庭での「看護力」向上を日頃から意識 深夜に子どもが急な発熱。 病院も閉まっているし、小児救急を受診するべきか、朝まで様子をみるべきか。 さて困ったなぁ。 ・・・・・・そうした経験をお持ちの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ...
2012年11月18日


Switch on, Imagination~アートで自己表現体験~
Switch on, Imagination~アートで自己表現体験~ 創作活動にはすごくすごーく興味があるけれど、自己表現が苦手。そんな私がちゃんと人前で自分を表現できるのかしら?すこしでも変われるかしら?自分の殻を破って飛び出す「きっかけ」になればと思い、受講を決断。どん...
2012年11月17日


これであなたもコーヒー通!~オリジナルブレンドを作っちゃおう~
『green ground cafe』オリジナルブレンドが出来ました。 ジン大史上、最高倍率をマークした「これであなたもコーヒー通!~オリジナルブレンドを作っちゃおう~」。見事抽選に通ったラッキーボーイ&ガール5名が広島の老舗コーヒー豆販売店「ニシナ屋珈琲」に集まり、焙煎職...
2012年10月27日


「パパ読んで!」その一言が聞きたくて… ~今夜から始める絵本の読み聞かせ講座~
パパが読む絵本も面白いっ! 子供たちは感情表現豊かなママが読む絵本を楽しみにしていることが多いそうです。 そんなママにパパも負けてはいられない…!?と、参加された学生の皆さんと一緒に 絵本の読み聞かせ上手を目指そうと授業がはじまりました。 ...
2012年10月21日


お菓子で作ろう!かぼちゃのお化け ~マジパン入門編~
食べ物で小さな世界を表現 「お菓子で作ろう!かぼちゃのお化け」 ・・・ハロウィン目前、タイトルに惹かれて私はすぐに授業に申し込みました。 秋晴れの土曜の昼下がり、西条の東広島中央生涯学習センターへと向かいます。今回はサポートスタッフとしての参加だったので、会場をハロウィ...
2012年10月20日


秋の夜長は映画でしょ! ~映画美術監督 部谷京子先生に学ぼう~
「疾走する映画人生」を肌に感じる。 10月18日木曜日。日が暮れてかなり肌寒く感じられた平日の夕方から、楽しみにしていたその授業は行われました。仕事を終えて自転車で会場の「旧日本銀行広島支店」へ駆けつけると、平日だというのにすでに沢山の人が集まっていました。 ...
2012年10月18日


触って!叩いて!打ってみよう!~奥深き和太鼓の世界入門編~
和太鼓の世界に和文化の美と心をみる 『和太鼓』って、元来日本の楽器だと思ってました。 でも実際は飛鳥時代に仏教とともに中国から伝わったものが原型なんです。 その後、雅楽・能楽・歌舞伎などの発展とともに美術的、構造的工夫が加えられて江戸時代に ...
2012年9月29日


パパの写真が一等賞!~お父さんのためのカメラテクニック講座~
カメラ、それは魔法のコミュニケーションツール! 秋の子ども行事の代表格と言えば、やっぱり運動会。 そこでのカメラマンは、十中八九、パパではないでしょうか? そんなわけで、イクメン・カジダン養成講座のシリーズ第3回目は、 ...
2012年9月16日


広島ラーメンのルーツを探る ~聖地は江波にあり!~
広島で生まれ、地元の人々に愛されてきた「広島ラーメン」 嫌いな人はいないんじゃないかな、と思うくらい、みんな大好きなのが「ラーメン」。 今回は我らが「広島ラーメン」のルーツを探ろうということで、TJ Hiroshima編集部の ...
2012年9月15日


TURNING POINT ~TEE先生に学べ!人間力~
「人生楽笑」 今1番伝えたい言葉が「I LOVE YOU」だった。 そんな想いから生まれた「ベイビー・アイラブユー」皆さんも1度は聴いたことがあると思います。その生みの親でもある広島出身の男性シンガーソングライターTEEさんに今回『人間力』を学ぶ授業として「転換期~TUR...
2012年8月26日
bottom of page