top of page


広島ラーメンのルーツを探る ~聖地は江波にあり!~
広島で生まれ、地元の人々に愛されてきた「広島ラーメン」 嫌いな人はいないんじゃないかな、と思うくらい、みんな大好きなのが「ラーメン」。 今回は我らが「広島ラーメン」のルーツを探ろうということで、TJ Hiroshima編集部の ...
2012年9月15日


目指せビールの達人! ~世界と呉のビール・ティスティング講座~ブログ記事
極めて楽しむ、目指せビールの達人! 残暑が続きますね。 これではまだまだビール離れできませんね。 普段、何気なく飲んでいるビールですが、実は知れば知るほど実はとても奥が深い飲み物なんですよ~。 今回は、ビール専門Bar「GOLDEN...
2012年8月18日


武田山 贅沢ナイトツアー ~花火と夜景と里山と~
武田山を歩く 広島市安佐南区山本地区の背景にある、標高410mの「武田山」。 今回はこの「里山」を教室に、武田山の歴史を学びながら、頂上では広島市内の花火をご褒美に登山を楽しもうという授業です。先生は、里山環境保全みどり会の畑野康さん。また、里山環境保全みどり会のスタッフ...
2012年7月28日


大朝田んぼゼミナール【第1期】募集!!
大朝田んぼゼミナール【第1期】募集!! 2011年06月04日(土) 09時30分 ~ 16時30分 教室:土居田屋と周辺の里山 「ココロとカラダのトリートメント」 頭に手ぬぐい、シャツ腕まくり、 ズボンの裾を膝までめくり、 素足で泥田に踏み入ります。 ...
2011年6月4日


西条酒蔵ゼミナール
2011年05月14日(土) 13時30分 ~ 16時30分 教室:亀齢酒造 広島の新しい特産品を『酒蔵ゼミ』が開発します!! 日本中どこへ行っても 地元の個性を生かした名産品や特産品が お土産売り場を埋め尽くしている光景を目にします。...
2011年5月14日


雪玉を投げ合いながらドキドキワクワク! ~スポーツ雪合戦を体験!~
スポーツ雪合戦で、童心に帰る! 朝起きると、見慣れた広島市内の街はすっかり雪化粧。 天気予報の通り、この冬一番の大雪。 「芸北はすごいことになってるんじゃないか」と、期待と不安が入り混じります。 今回の集合場所は、広島駅新幹線口。 そこから貸し切りバスで芸北へ。...
2011年1月16日


冬の山を歩く ~スノートレッキングで感じる県北の自然~
普段の暮らしから90分。そこは、白銀の別世界 広島駅からバスで90分ほど、 広島と島根の県境にある芸北文化ランドへスノートレッキングへ行ってきました。 バスの中では自己紹介の時間。 参加者は中学生から60代までのさまざまな年代の生徒さんです。...
2011年1月16日


いい湯だな♪ ~銭湯から学ぶ日本文化~
銭湯にある癒しの文化。それは、裸のおつきあい 世間ではセンター試験初日の雪の降る土曜日。 広島市西区は南観音にある昭和34年創業の「ちどり湯」にて。 広島の銭湯には珍しく午後2時半から営業している「ちどり湯」さん。 毎日約150人程度のお客さんが来られ、営業開始前から行列...
2011年1月15日


謹賀新年!とんど祭り
地域をつなぎ世代を越える火柱 広島市中区は神崎小学校にて行われる地元の伝統行事「とんど」に、 新年最初のひろしまジン大学の特別授業として参加しました。 スタッフとして早めに(8時過ぎくらい)に現地に行ったのですが、 早朝にもかかわらず、沢山の人が準備をされていました。 ...
2011年1月9日
bottom of page