top of page


海苔のちがい ~教えて、丸徳海苔さん~
海苔ってこんなに奥が深い 日本人の食に馴染みのある食材「海苔」。おにぎりに巻寿司、あったかいご飯を巻いて食べるなんて最高ですよね。でも海苔と一言で言っても、実は産地が違えば色も味も違うのです。その事実を確認すべく、海苔一筋66年、味付け海苔加工を行っている丸徳海苔株式会社さ...
2016年9月10日


ジン大の社会科見学シリーズ #17 広島市総合防災センター
防災対策は日ごろの備えから! 9月1日は防災の日。ジン大の社会科見学シリーズ第17弾は、防災の日を前に、防災について知るべく、広島市総合防災センターへ行ってきました。これを機に防災について普段から身近に考えようと参加された学生さんがほとんど。指導員の大空さんのもと、さまざま...
2016年8月29日


オバマさんが広島に来たコト。
「これから」をどうつくっていくか オバマさんが現職の大統領として初めて広島を訪れてから2か月強、そして71年目の8月6日の翌日、授業を開催しました。 新聞などの報道によると、被爆者を含む大半の市民はオバマさんの広島訪問を肯定的に受け入れている、という現状があるようです...
2016年8月7日


ところでアニメーションって?
アニメーションの基本の動きを知れば、もっと楽しくなる! テレビやCM、映画などで慣れ親しんでいるアニメーション。そもそもどうやって生まれたのか、ご存知ですか。今回の授業ではその疑問を紐解くべく、広島市立大学教授の笠原さんを先生に迎え、「ところでアニメーションって?」の解説を...
2016年8月4日


まちあるき ~薫風さやけし天上の楽園 八幡湿原へ~
爽やかな風が吹く”八幡湿原“へトリップ‼ 連日30度超えの広島市内を飛び出して、爽やかな風が吹く”八幡湿原“へトリップしてきました。北広島町芸北にある目的地までは車で約1時間半。到着して、背伸びをすると体いっぱいに爽やかな空気が満ちてきます。今回の授業の先生は、芸北トレッキ...
2016年7月30日


ジン大’16・夏のオープンキャンパス
------------------------------------------------------------ <授業詳細> 2016年07月29日(金) 19時30分 ~ 21時00分 教室:ジン大ベース 初夏の爽やかな風を感じる季節になりましたが、いかがお過ご...
2016年7月29日


ジン大の社会科見学シリーズ #16 株式会社八天堂
手作りに込められた想い スイーツ好きなら一度は口にしたことがある、八天堂のくりーむパン。ひろしまジン大学社会科見学のシリーズ第16弾は、株式会社八天堂を見学。参加学生12名の皆さんと一緒に、広島空港すぐ近くにある工場へ工場見学に行ってきました。 ...
2016年7月23日


ジン大の社会科見学シリーズ #15 チチヤス株式会社
チチヤスのヨーグルト製造現場、見学してきました! 普段私たちが目にする製品、どのように作られているのか気になりませんか?!ひろしまジン大学社会見学シリーズの第15弾は、牛乳やヨーグルト製品でおなじみのチチヤス株式会社へ工場見学に行ってきました! ...
2016年6月27日


HIROSHIMA ワールドトーク ~ラマダン(断食)体験。わたしたちの知らないイスラムの世界~
会うことで身近なものになっていく。 キリスト教に続いて世界で2番目に多いと言われている「イスラム教」。 私たちの住む広島県内にも約1000人のイスラム教徒が暮らしています。とは言え、普通に暮らしていてもなかなか触れる機会は少なく、厳しそう、よくわからない…というイメージを...
2016年6月19日


【R-20】尾道・新開探訪~裏路地に生きた女たち~
オトナの、ディープな、街歩き。 尾道。広島県内でも屈指の観光地で、しまなみ海道の出発地点。数多もの映画の撮影地になっており、坂に位置する古寺をそこかしこで日向ぼっこする猫を脇目に巡るのも楽しい。また坂の上から見る尾道水道の景色の美しさは、行ったことがある方なら誰もが感銘を受...
2016年6月11日
bottom of page