top of page


八橋装院のものづくり~服ができるまで~
縫製工場ってどんなところ? 安佐南区西原にある縫製加工会社「八橋装院」を見学してきました。参加した9名の学生さんの多くは工場見学がお好きとのことでしたが、あまりなじみのない縫製工場への期待が膨らみます。 今回の先生である高橋社長のご挨拶の後、早速工場へ。 ...
2016年5月28日


G4サミット~沖縄×鹿児島×福岡×広島~
ソーシャル系大学学長 大集結! 2016年5月15日。 来たるべき伊勢志摩サミットに向け、岡山で教育大臣会合、富山で環境大臣会合、茨城で科学技術大臣会合が開催。日本が熱気に沸き立つその最中、ここ広島でも世界が注目する会合が開かれました。 その名も 「G4サミット」 ...
2016年5月15日


茶論。ひろしまのいい処
全員で導き出した「ひろしま」は何とも言えないワクワク感に満ち溢れていました。 5月15日(日)午後2時より開催された、ひろしまジン大学の記念すべき6周年授業「茶論。ひろしまのいい処」。今回私はこちらの授業風景のレポートをすべく、会場となる広島ピースホテルへと足を運びました。 ...
2016年5月15日


\6周年!ジン大宴会/
広島の美味しいものが並びました! 広島なお酒や食材たちに囲まれてのジン大宴会! みなさま、ご参加ありがとうございました! 宴会の様子は、写真でご覧ください♪ 写真/三上 亮 --------------------------------------------...
2016年5月15日


お茶のきほん~教えて、綿岡大雅園さん~
街の小さなお店の 大きなたからもの 通勤や通学の途中、休日に街中を散歩している途中、ふと目についたお店に、あなたは入ったことがありますか? 市電十日市町から徒歩で南下した場所に、歩いていて「ふと目につく」小さなお店があります。お茶や茶道具が軒先に並べられているそのお店の...
2016年4月24日


マルニ木工の社会科見学 ~HIROSHIMAの生まれる工場~
世界に挑戦する木工家具が生まれる舞台裏、見てきました!! Made in Hiroshimaの椅子、『HIROSHIMA』。 木で出来た曲線がとても魅力的で、一度は座って(触って)みたくなる椅子。一体どのように作られているのか?!...
2016年4月23日


はじめまして、ジン大です。
2016年04月20日(水) 19時30分 ~ 21時00分 教室:ジン大ベース 春風の心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? ひろしまジン大学は、来月5月15日に6周年を迎えることとなりました。 『街をまるごとキャンパスに』 そんなコピーとともに、 ...
2016年4月20日


選手と一緒にキックオフ!アンプティサッカー
アンプティサッカー初体験! 「百聞は一見に如かず」だった!! アンプティサッカー?! それは、クラッチと呼ばれる杖を使うサッカー。主に手や足の切断障害を持った人々により行われています。広島には、中四国地方初となるアンプティサッカーのチーム「A-pfeile広島AFC」が。...
2016年3月27日


大好き♡クラフトbeer ~呉ビール工場見学と飲みくらべ~
きっと見つかる お気に入りのビール♪ ビール好きが集まり呉市にある地ビール工場を訪ねました。20年の歴史がある呉ビール。規制緩和で地ビール生産が可能になり、町おこしの為に作られ始めました。ドイツビールを基礎とし、初めは本場から職人を招き、一緒に作られていたとか。軌道に乗るま...
2016年3月26日


広島のモノづくり・デザイン発信力
『made in HIROSHIMA』 今回の授業で、ラジオ番組「勝手にトークひろしま」でお世話になった3社が再会。広島でのモノづくりについて熱く語っていただきました。 冒頭は、「信念」というテーマではじまりました。3社とも長い歴史があり、それぞれのブランドイメージも強...
2016年3月3日
bottom of page