top of page


『今年は広島国際アニメーションフェスティバル!』 ~世界4大アニメフェスを予習&体験編~
広島発アカデミー賞行き最短距離!! ~アニメーションの奥深さ~ 広島の誇りは何かと問われたら、あなたは何を挙げますか? 宮島、国際平和都市、海と山の幸に川の景観美、カープやサンフレ、などなど…。 ちょっと待った。一つ忘れていませんか? ...
2012年1月21日


「古くて新しい着物のオシャレ」 ~押入れで眠っている着物を使ったコーディネート講座~
どんどん着て楽しむことが大切 ひろしまジン大学、2012年の最初の授業『古くて新しい着物のオシャレ』~押し入れで眠っている着物を使ったコーディネート講座~に参加させていただきました。今回の会場は段原にある「cafe & gallery...
2012年1月14日


旧日銀EXsite#2 『おてがるコスプレイヤー ~世界の文化・コスプレを体験!~』
おてがるコスプレイヤー ~世界の文化・コスプレを体験!~ コスプレと聞いてどんなことを想像しますか? 看護士やチャイナドレスなど、どちらかと言えば「制服=コスプレ」みたいなものは、貸し切りパーティーとかで見たことはありました。でも、ネットやニュースなどで流れるゲームやアニ...
2011年11月20日


だから映画は素晴らしい! ~夢の映画館 八丁座の舞台裏へ~
広島のド真ん中から賑わいを! 「映画が大好き」という学生が多く集まった今回の授業は、座学+見学というスタイル。先生には、八丁座の運営会社『序破急』から社長の蔵本順子さんと総支配人の住岡正明さんをお招きしました。 【座学1 蔵本先生のお話】 ...
2011年5月21日


発見!インディーズ映画の魅力 ~ひろしま映像展を覗き見しよう~
映画好きによる映画好きの広島人のためのインディーズ映画 みなさんインディーズ映画って何か知ってますか? アマチュアの方が自主制作する映画のことなんだそうです。私はイメージだけで古い映画なんだと思ってました。 こんな感じでインディーズ映画のことを何も知らずに、授業に参加し...
2011年3月19日


いい湯だな♪ ~銭湯から学ぶ日本文化~
銭湯にある癒しの文化。それは、裸のおつきあい 世間ではセンター試験初日の雪の降る土曜日。 広島市西区は南観音にある昭和34年創業の「ちどり湯」にて。 広島の銭湯には珍しく午後2時半から営業している「ちどり湯」さん。 毎日約150人程度のお客さんが来られ、営業開始前から行列...
2011年1月15日


謹賀新年!とんど祭り
地域をつなぎ世代を越える火柱 広島市中区は神崎小学校にて行われる地元の伝統行事「とんど」に、 新年最初のひろしまジン大学の特別授業として参加しました。 スタッフとして早めに(8時過ぎくらい)に現地に行ったのですが、 早朝にもかかわらず、沢山の人が準備をされていました。 ...
2011年1月9日


心に優しいヴィーガンおせち
もーいくつ寝るとお正月~♪ みなさん、お正月には「おせち」ですよね! 今回の授業ではおせちはおせちでも、なんと!野菜だけで作る「ヴィーガンおせち」を学びました。 さて今回の教室は中央公民館の実習室、なんともいえない懐かしさがあふれる場所でした。...
2010年12月18日


書店員に学ぶ! 本選びの選定眼 ~広島ご当地本大賞ってナンダ?~
書店員に学ぶ!本選びの選定眼レポート 【光差し込むカフェに集合】 秋空の下、読書の秋に相応しい「本」を題材にした授業に、続々と集まる生徒さんたち。 授業を発表してすぐに満席になってしまったことからも、皆さんの「本」への興味が伺えます。 会場は、BAR&CAFE『LOTUS』...
2010年11月20日


宮島探索:神社・仏閣編 ~宮島で神々の息吹に触れる~
神々の島を垣間見る ~神社・仏閣ツアー~ 太古の昔から、島全体が自然信仰の対宮島探索:神社・仏閣編~宮島で神々の息吹に触れる~象としてあがめられてきた宮島。 厳島神社以外にも歴史のある神社・仏閣が数多く存在します。 そんな歴史と神々の息吹を感じながら探索しようというこの企画...
2010年10月16日
bottom of page