top of page


【終了しました】(平和文化ワークショップ) THINK! Hiroshima ~平和をつくる具体的な方法~
私たちの広島は『平和都市』として、世界に核兵器や戦争の反対、そして平和の大切さを発信しています。 では、この広島に暮らすひとりひとりは、平和(的)な日々を過ごせているのでしょうか? 「誰もが暮らしやすい」を『平和』と定義するならば、身近な生活の中にも、きっと平和へのヒントが...
2022年5月15日


12周年12時間オンラインイベント「ジン大12h」
2010年に開校したひろしまジン大学は、みなさんにご協力いただきながら、2022年5月15日で丸12年を迎えます。「12周年」にちなんで、「12時間」のオンライン配信イベントを開催します! 広島で活動するみなさんとのトークセッションや、今年度スタートする授業やゼミなど、ジン...
2022年5月4日


サクラの下で想ふ 〜都市と自然〜
今回のジン大の教室は、広島の中心部で自然が感じることができる比治山公園。「ふれる比治山〜サクラ茶会〜」のイベントの一角にある桜の木の下で、椅子を並べて授業を行いました。集まったみなさんと、ときおり吹く風で舞う桜に歓声を上げながら「都市と自然」をテーマに思いを共有します。...
2022年4月13日


廿学 1月のオンライン授業
1月授業の先生は、ベースボールクリニックコーチ 広島県・中四国女子野球アンバサダーの浅井樹さんと、アーチェリー選手 東京オリンピック銅メダリストの河田悠希さん 。「スポーツのまち はつかいち ~女子野球とアーチェリー編~」をテーマにお話を伺います。...
2021年12月7日


ことゼミ、今年もはじまります!
【暮らしのことゼミナール、始まります】 私たちひろしまジン大学も立ち上げから関わる、暮らしのことゼミナール(通称:ことゼミ)の第3期が始まります。 「ことゼミ」こと「暮らしのことゼミナール」。 暮らしのことゼミナール(通称「ことゼミ」)は、暮らしを今よりもちょっとだけ豊かに...
2021年10月21日


教えて、みんな!オンラインとどう付き合ってる?
昨年、2020年5月に開催した「Zoomってなんなん?〜教えて、だっちゃん!〜」から約1年半。当時はどうやってオンラインに入室するのかさえもわからない状況でしたが、今ではミーティングや仕事のやりとりがぐっとオンラインに切り替わるようになりました。家に居ながらにして遠方の人た...
2021年10月18日


廿学 10月のオンライン授業
10月の廿学授業は「ドリルと豆とはつかいち~老舗ファクトリーに学ぶ~」 株式会社シブヤ 代表取締役の渋谷憲和さん、株式会社イシカワ 代表取締役の石川直寛さんを先生にお迎えします。 1限目は「ドリル×ものづくり」 株式会社シブヤは創業69年の老舗ものづくりメーカー。渋谷先生か...
2021年10月15日


【参加者募集中!】教えて、みんな!オンラインとどう付き合ってる?
\ジン大オンライン授業を開催します!/ みなさんはいまどのようにオンラインと付き合ってますか? ひろしまジン大学で2020年5月に開催した「Zoomってなんなん?~教えて、だっちゃん!~」から1年半。その後、みなさんとオンラインの世界とどう付き合っていますか?...
2021年10月5日


廿学 8月のオンライン授業
8月授業の先生は、めだかの館代表の大場幸雄さんと、株式会社WOODPRO代表取締役社長の中本敬章さん。「オトナに送る!夏休みの自由研究」をテーマにお話を伺います。 1限目は「真っ赤なメダカの自由研究」 廿日市市の宮内にある「めだかの館」を運営する大場さんにメダカと出会ったき...
2021年8月9日

「勝手にトーク」しています
2020年のひろしまジン大学10周年を機に始まったオンライン企画 「勝手にトークひろしまジン!」 これまでジン大に関わっていただいた方をゲストに迎え、 ともに語らう60分をジン大サークル内で配信してきました。 不定期は変わらずですが、...
2021年6月7日
bottom of page