top of page


偶然の出会いを楽しみ、語らう。「マチゴト小さなバザー」 9/10(土)、10/23(日)、11/5(土)、11/27(日)、12/18(日)
古民家の畳に風呂敷1枚を広げたお店へ、店主がセレクトした日用品や創作品が並びます。 これまでに登場したお店は、手作り品、挿し木の植物、とっておきの古本、アンティーク小物など。創作ワークショップやお試し整体などの体験も。 小さなバザーは、店主と店主、店主と来場者、来場者と来場...
2022年8月5日


新ひろしまジンさんいらっしゃい!
知らない広島をもっと楽しみたい方と一緒に、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを楽しく語らう授業。今回で4回目の開催です。毎回新たな発見があってスタッフも楽しみにしている企画です。 広島に来たばかりの方が多く、引っ越しして広島歴が2日です、転勤してきて4か月です、という方...
2022年8月1日


「映画ゼミ」第1回(7/30)を開催しました
第1回ジン大映画ゼミ@オンライン。 新たな参加者4名を迎えて9名で開催しました。 「最近観た映画」や「今後ジン大映画ゼミでしたいこと」などをゆるりとお話ししました。 今回話題に出た作品(年代順)はこちら! 『狼たちの午後』1975 『ブルース・ブラザース』1980...
2022年8月1日


「本を書こうゼミ」第1回(7/20)を開催しました
平日夜とご時世もあって参加人数は少なめでしたが、ゼミ生9人中4人で集まり、課題としていた「タイトル」「目次」「あとがき」をお互いに見せ合う、を実施しました。 まずはやはり、タイトルを並べてみると、自分自身が何を書きたいのかが明確になり、「なんかいけそうな気がする状態」になれ...
2022年7月28日


【終了しました】8/20開催「まちあるき ~竹原編~ 古い町並み・酒蔵訪問・プチ防災の旅」
まち歩きを通して、まちの魅力、お酒の魅力と、災害についても知ることで、楽しみながら、いざという時のことも少し考えてみませんか? 今回のフィールドは、竹原市の町並み保存地区。竹原市でまちづくり会社を経営する福本博之さんにナビゲートいただきながら、趣ある町並みを歩きます。また「...
2022年7月25日

【終了しました】7/31開催「新ひろしまジンさんいらっしゃい!」
広島に転勤や通学やUターンなどで広島に来られたみなさん!おススメのお好み焼きやさんをはじめ、広島のおすすめスポットや地元ルールなどを一緒に楽しく語らいませんか? 広島に引っ越してきた(もしくは戻ってきた)方、まだ広島生活に馴染みきれない方など。年数は問いません。...
2022年7月24日

「映画ゼミ」、ゼミ生の追加募集!
※対面での授業を予定しておりましたが、オンラインでの開催に切り替えます. お申込みいただいた方には、参加URL等を個別にメールをお送りしています。(7/25追記) ジン大の「映画ゼミ」とは、映画が好きな皆様方と、古今東西の名作や迷作を語り合ったり、広島題材の作品ロケ地を巡っ...
2022年7月4日

「本を書こうゼミ」、ゼミ生の追加募集!
ジン大の「本を書こうゼミ」とは、本を書きたいメンバーで集まり、切磋琢磨し合いながら、共に「著者」となることを目指します。 第0回の説明会では、いきなり何かを書き始めるのではなく、「自分がどんな本を書きたいと思っているのか整理したい、一緒に考えて欲しい」といったご要望をいただ...
2022年7月4日


「ジン大のゼミナール合同説明会」
「ひろしまジン大学のゼミナール」が始まります! ジン大のゼミナールは、少人数で楽しく学び合いながら、複数回にわたって取り組むプロジェクト。これまでに「西条酒蔵ゼミナール」や「たんぼゼミ(現在も継続開催中)」を開催してきました。...
2022年6月21日


【廿学】6月のオンライン授業「交流する商店」光井亜湖先生
「西の軽井沢」とも称される廿日市市吉和で、地域に愛されているコンビニみたいな商店『なかざわ』をご存じでしょうか?『中沢商店』として、長く地域に溶け込みながら、2021年11月にリニューアルオープン。ステキにオシャレに生まれ変わりました。...
2022年6月17日
bottom of page