top of page


2014 夏のジン大説明会
<授業詳細> 2014年08月22日(金) 19時30分 ~ 21時00分 教室:タリーズコーヒー 広島中央通り店 今年5月で4周年を迎えたひろしまジン大学。 開校以来、広島県内をキャンパスに、さまざまな授業を毎月開催してきました。 ...
2014年8月22日


広島ローカルタレント都市伝説
広島ローカルタレントが好きになる! 土橋にあるLOGで、「広島ローカルタレント都市伝説」の授業がありました。平日の夜でしたが、多くの方の参加下さり、ローカルタレントの都市伝説やお芝居への関心の高さが伺えました。 今回、先生としてお話をして下さったのはローカルタレント中島...
2014年8月18日


フューチャーセッション 2015年、広島の夏をどう過ごす?
「あなたと私」から始める、平和活動。 戦後69回目の8月16日に行われた授業のテーマは『未来の平和のカタチ』。「先生」も「生徒」もいないこの授業は、ワークショップという参加者の方々での話し合いによる形式で進んでいきました。 ...
2014年8月16日


大人遠足!ディープなお好み焼き~いよココロザシ大学コラボ授業~
<授業詳細> 2014年08月10日(日) 10時30分 ~ 19時30分 教室:おきらく家 《重要なお知らせ》 本授業は台風11号の影響による強い雨、風が予想され、企画の実施が困難となる 可能性が高いことから、誠に残念ながら「中止」とさせて頂きます。 ...
2014年8月10日


プロに聞く、おばけ屋敷の裏側!!
お化け屋敷を数倍楽しむ方法!!! 皆さん、毎日むしむし暑いですね。そんな暑さを忘れさせてくれるような、背筋がヒンヤリぞくぞくしてくる授業「プロに聞く、おばけ屋敷の裏側!!」に参加してきました。 授業講師の五味さんは、日本でも珍しい“お化け屋敷プロデューサー”。 ...
2014年7月25日


ブラジルブームはまだ終わらない!~アマゾンの先住民文化に触れよう~
森と共に生きる。ゆったりと豊かな時間に触れる。 「ブラジルのイメージって?」と聞かれれば、みんなは何を思い浮かべるのでしょう。私なら、サッカーやサンバ、ボサノバくらい。今回のこの講座で取り上げられた「ボディペインティング」だって、サッカーの応援でやってるやつでしょ、くらいの...
2014年7月19日


ジン大の社会科見学シリーズ #10牛田浄水場
飲んでみんさい! 広島の水 記念すべき社会科見学シリーズ第10回は「牛田浄水場」。 浄水場とは、いわゆる水のクリーニング工場。 川の水をきれいにして飲み水につくりかえるところです。 現在、広島市では牛田・緑井・高陽・府中4ヶ所の浄水場で50万㎥/日の飲み水がつくられ...
2014年7月17日


社会と、しごとを考える
“社会ごと”と“自分ごと”は高め合う。まずは初めの一歩から。 ときどき、ふと、思うこと。「私の生き方は、これで合っている?」「他に方法はないの?」。見回せば、高齢化に定年、大都会のゴミゴミさ、イナカの若手の少なさに、子育てや収入とのバランス感…。未来を拓いた先は本当に“アカ...
2014年6月29日


ひろしま4コママンガにチャレンジ!
先生、私は、ちゃんと妄想できてますか? 講義は、実際に4コママンガを作ることを柱に進みました。私の考えた4コママンガを見て、先生「そうね、おもしろいんだけど、うーん」。ほんの数秒の沈黙の後、ニヤリ、口角が上がったと思ったら、先生から付け足された言葉は「…別に、宇宙に行っちゃ...
2014年6月21日


震災時の初動~南海トラフ地震発生、あなたはどうする?~
備えあれば憂いなし この授業を開催しようと思ったきっかけは、今年の3月14日2時7分に起きた、震源地が伊予灘のあの大きな地震だそうです。広島県内でも酷いところでは震度5弱の揺れを記録。私もとっさに部屋の棚を男らしく支えたのを覚えています(笑)。これは後に友人にも怒られたので...
2014年6月8日
bottom of page