top of page


ソウゴウケイカクってなんだ⁉
総合計画とは、言うなれば全ての計画の根っこ。 晴天の真っ昼間。のんびりとした教室で「広島市総合計画」とはなんぞや?を2020年春から広島市総合計画の専門部会の委員を拝命したジン大代表の平尾氏とともに語り合うという授業。 これは、眠らんようにしなければ…(笑)。 ...
2018年10月13日


メキシコとアミーゴ!~本場タコスを食べながら~
かつてない広島とメキシコとの近い距離感。 東京オリンピックに併せて、メキシコの選手団が広島にやってくる!広島で起こってしまうのかメキシコブーム、いや、メキシコバブル!前例のない広島とメキシコの距離感…。これは、まずはアカプルコのレイパロマさんに聞いてみよう!ということで、さ...
2018年8月18日


第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展を体験しよう!「おりづると、ヒコーキ」~川本省三さんにきく、ヒロシマのはなし
話し合う、ゆずり合う、真剣に考える 被爆体験を聞くこと。広島に住んでいながら、今まで数回しか体験したことがありませんでした。親になった今だから聞いてみたい。『第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展』の展示会場で、語り部として活動をされている川本省三さんからお話を聞きました。...
2018年8月5日


広島と長崎の若者がかたる、『平和教育』とわたしたち
広島と長崎の若者が語る、「平和教育」とわたしたち 73回目の広島原爆の日を前にした8月4日の夜、「平和教育」を語り合うために多くの人が平和記念公園そばのソーシャルブックカフェ・ハチドリ舎に集いました。 ハチドリ舎では、これまで3回にわたって学校の先生や新聞記者などをゲストに...
2018年8月4日


【まるごとマチゴト】お酒のすゝめ ~自分好みの日本酒を見つけよう~
授業当日の様子をフォトレポートでご紹介します。 お酒を飲み比べると、違いが際立ってどちらの良さも捨てがたくなりました。 ■写真/古川智恵美 2018年6月10日(日)開催授業 お酒のすゝめ ~自分好みの日本酒を見つけよう~
2018年6月10日


【まるごとマチゴト】マチゴトカトラリー・ワークショップ
授業当日の様子をフォトレポートでご紹介します。 毎日のように使っている物でも、いざ作るとなると「フォークってどんな形だったっけ?」と混乱しちゃっていましたが、納得いく形を追い求めて削りだしを楽しんでおられました。 ■写真/岩見暢浩 2018年6月10日(日)開催授業...
2018年6月10日


【まるごとマチゴト】オリジナル手ぬぐい作り〜バティック・ワークショップ〜
授業当日の様子をフォトレポートでご紹介します。 インドネシアのろうけつ染めはとっても細かい作業!ご参加の皆さん真剣に和やかに楽しまれていました。 ■写真/黒木真由 2018年6月10日(日)開催授業 「オリジナル手ぬぐい作り〜バティック・ワークショップ〜」
2018年6月10日


【まるごとマチゴト】ボンサイにコイする ~ミニ盆栽をつくろう~
授業当日の様子をフォトレポートでご紹介します。 皆さん迷いながらも先生にアドバイスを貰い、世界で一つだけの盆栽を完成させていました。 ■写真/黒木真由 2018年6月10日(日)開催授業 ボンサイにコイする ~ミニ盆栽をつくろう~
2018年6月10日


【まるごとマチゴト】草津まち・歴史の散歩道 ~ひろしまジン大学特別コース!
授業当日の様子をフォトレポートでご紹介します。 古い街並み残る草津のまちを、ガイドの繩岡さんと一緒に散策しました。 ■写真/久我遥・古川智恵美 2018年6月10日(日)開催授業 草津まち・歴史の散歩道 ~ひろしまジン大学特別コース!
2018年6月10日


【まるごとマチゴト】 ~おかげさまで、8周年~
まるごとマチゴトをレポート! 多くの方にご支援いただいたオープンスペース「Machi+Goto」。オープンとひろしまジン大学8周年を記念して“まるごとマチゴト”を開催!古民家を改装したホッとする空間に「たのしいこと」「おいしいこと」、みんなの笑顔をぎゅーっと詰めこみました。...
2018年6月10日
bottom of page