top of page


広島を歩こう!~二葉の里歴史の散歩道“見晴らし満喫コース”~
歩いて登って見る、広島 3月3連休の最終日、二葉山に登ってきました! 今回の授業の教室は、『二葉の里歴史の散歩道』。牛田新町〜JR矢賀駅までの間に点在する由緒ある神社や仏閣、史跡を結んだ散歩道。数あるコースの中から今回は“見晴らし満喫コース”に挑戦しました。 ...
2017年3月20日


目指せビールの達人・リターンズ~世界のビールを飲み比べ!~
奥深いビールの世界。 自分好みのビールは? 三連休で街がにぎわう3月19日の昼下がり、「目指せビールの達人・リターンズ~世界のビールを飲み比べ!」が開催されました。ひとくちにクラフトビールといってもさまざまな種類、銘柄があり、自分の好みに合うのはどれだろう?と思われる方も多...
2017年3月19日


「財政」ってなんですか?~財務局の若手と考える、日本のこれから~
みんな「財政」のこと、わからないけど気になってる “財政ってなんですか?”という授業のタイトル通り私自身も“財政”という言葉にはあまり馴染みがなく、身近だけど結局なんなの?と漠然とした感覚しか持ち合わせていない…。そんな私が参加してきました! ...
2017年3月12日


咲かせましょ 書のこころ
感じるままに「書」を楽しもう 皆さんは「書道」および「習字」にどのくらい触れていますか? 学生時代以来ご無沙汰の方や、興味はあっても、「正座してお手本通りに字を綺麗に書く」という、堅苦しいイメージが定着している方がほとんどではないでしょうか。 ...
2017年2月26日


シェアハウスという住まい方
リアリティ・バイツから辿る、シェアハウスの巡り方 ドラマや雑誌で目にする「シェアハウス」、実際の暮らしってどういうものなのでしょう? 村上春樹の新作が出たこの日(2月24日)は、プレミアムフライデーが始まった日でもあります。さらにジン大にとっても記念すべき一日となりました。...
2017年2月24日


イスラムを知る!3本だてシリーズ第1弾 「はじめまして、イスラム」
まずは知ることから始めること。 世界3大宗教であるイスラム教。だけど日本人にとってあまり馴染みのない宗教ですよね。勝手なイメージで解釈してしまったり、ステレオタイプで見てしまったり…。まずは“知る”ということから始めていく、3本だてシリーズの第1弾は、「はじめまして、イスラ...
2017年2月11日


ひろしま哲学カフェ×ジン大「まち」
「まち」と呼吸と哲学のカフェ 「吸って、吐いて、吸って、吐いて。」 普段何気なく過ごす日常の中でついつい忘れがちになってしまっている呼吸。その呼吸をちょっとだけでも意識すると、少しゆったりとした心持ちになれます。すると不思議と目の前の人が、景色が、その「まち」並みが鮮...
2017年1月31日


潜入!話題のゲストハウス ~つるや木賃宿~
話題のゲストハウス『つるや木賃宿』に潜入してきました! 本川町にあるカフェバー併設のゲストハウス、『つるや木賃宿』みなさん行かれたことはありますか? 今回の教室『つるや木賃宿』、ゲストハウス一階はおしゃれなカフェバー。ドリンクを注文し飲みながらまずは自己紹介。ゲストハウ...
2017年1月28日


ジン大の社会科見学シリーズ #19 株式会社山豊
健康のもとを込める、山豊の広島菜漬 ジン大の社会科見学シリーズ第19弾は、株式会社山豊へ。昭和37年の創業以来、信州の野沢菜、九州の高菜と並ぶ日本三大漬菜の一つである“広島菜漬”をはじめ、漬物・惣菜などの製造・加工等を行っている会社です。 ...
2017年1月27日


踏み出せ『新しい1歩』 ~スピングルムーヴ新春企画ワークショップ~
踏み出せ『新しい1歩』~スピングルムーヴ新春企画ワークショップ~ 2017年5月に府中市で行ったスピングル・ムーブ社会科見学授業。このQ&Aタイムに、先生サイドから『どんなスニーカーが欲しいのか?学生から聞いてみたい!』という提案から生まれた授業ということで、デザイナー...
2017年1月27日
bottom of page